
【英語】1分でわかる!「tell … to ○○」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「…に○○するように言う」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC900点で、現役の翻訳者であるライターミッシェルを呼んだ。一緒に「tell … to ○○」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ミッシェル
中・高生の受験指導を経て、現在はアメリカで翻訳者として活動中。熟語の実践的な使い方を紹介する。
熟語「tell … to ○○」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「tell … to ○○」の意味は「…に○○するように言う」です。「S+V+O(人)+C」という第5文型で「OがCする」意味をあらわし、V(動詞)が使役動詞または知覚動詞でない場合はCはto不定詞になる、という原則に基づいた構成になっています。使役動詞や知覚動詞を除いてこの文型をとる動詞は、tell, ask, permit, want, helpなどです。
意味その1 「…に○○するように言う」
「S+V+O(人)+C」の第5文型で「…に○○するように言う」という意味になるので、Cにはto不定詞が入ります。具体的には「I told him to finish his homework.」(彼に宿題を終わらせるように言った。)という使い方です。
My mon told me to buy some eggs on my way home.
母に帰りに卵を買ってくるように言われた。
The teacher told students to be quite in the classroom.
先生が教室の中では静かにするようにと生徒たちに言った。
John told me to use his bike.
ジョンは私に彼の自転車を使うように言った。
意味その2 「tell …not to ○○」の形で「…に○○しないように言う」
「tell …not to ○○」という形をとると「…に○○しないように言う」という意味を表します。具体的には「I told her not to touch it.」(彼女にそれに触らないように言った。)のように使いますよ。「tell … to ○○」と同様にこちらもよく使われる表現です。
I told my daughter not to come home late.
娘に帰宅が遅くならないようにと言った。
The security guard told the people not to touch the item on display.
その警備員は展示品に触れないように人々に言った。
I told the taxi driver not to use highway 6 in order to avoid the congestion.
渋滞をさけるため、タクシードライバーにハイウェイ6を使わないように言った。
\次のページで「熟語「tell … to ○○」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/