
【英語】1分でわかる!「take … apart」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「…を分解する(ばらばらにする)」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC765点で、アメリカでのホームステイ経験もある、現役の国際系女子大生であるライターCoCoLoを呼んだ。一緒に「take … apart」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/CoCoLo
高校在学中に、英検2級取得及び海外ホームステイの経験を持つ。受験生から社会人まで多くの人に、現役大学生ならではの、分かりやすく、その日から活用できるような英語情報を伝える。
熟語「take … apart」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「take … apart」は「…を分解する(ばらばらにする)」「…を分析する(解析する)」という意味です。どちらの意味も、何かを詳しく調べるというニュアンスを含んでいるのがわかります。では、それぞれ詳しく意味を見ていきましょう。
意味その1 「…を分解する(ばらばらにする)」
まず1つ目の意味は「…を分解する(ばらばらにする)」です。まず、「take」はここでは「取る」という意味で捉えるのが良いでしょう。次に、「apart」。これは副詞で「離れて」という意味がありますよね。このように考えれば、「何かを取って、離れさせる」つまり、「分解(バラバラに)する」というイメージが浮かんできますね。
では、例文です。
I took the radio apart due to repairing.
修理のためにラジオを分解した。
The watch was took apart.
時計が分解された。
He is good at taking something apart.
彼は何かを分解するのが得意である。
意味その2 「…を分析する(解析する)」
2つ目の意味は「…を分析する(解析する)」です。ニュアンスは先に述べたように、集合体の中からあるものを取り出したり、隣り合ったもの同士を離れさせる、というように考えましょう。例えば、水の分子から酸素原子を取り出し離れさせる(分析する)というように、化学物質だとよりイメージしやすいですね。
では、例文です。
I’m taking oxygen molecule apart.
私は酸素分子を分析している。
James has took apart the relationship of them.
ジェームズは彼らの関係を分析している。
She will begin to take it apart.
彼女はそれを解析し始めるだろう。
\次のページで「熟語「take … apart」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/