この記事では英語の熟語「Kind of...」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「~の種類」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、大学留学と海外勤務経験があるShioriを呼んです。一緒に「kind of...の意味や例文を見ていきます。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごした経験を持つ。英語を得意とし、大学留学や海外勤務経験を通して身につけた現地でも使える「生きた英語」を紹介する。

熟語「kind of...」の意味は?

image by iStockphoto

「kind of...」は「~の種類」という意味があると同時に、相手の親切な行動に対してお礼をする時、言葉に「曖昧さ」を残したい時に使うことができます。「kind」のもともとの語源は「血縁」。同じ生まれ=「種類」、育ちの良い=「親切」の意味が後々足されたと言われています。

意味その1 「~の種類」

意味は「~の種類」です。特徴や性質が共通するものを分類して出来たまとまりを意味します。「Different, Many,That, These,This,What」と組み合わせて使うことが多いです。複数の物を言い表す時は「kinds of...」のように「s」をつけて複数形にするのを忘れないようにしましょう。

There are many different kinds of animals in the world. 
世界には沢山の違う種類の動物がいる。

What kind of music do you like?
どのような種類の音楽が好き?

She isn't that kind of woman.
彼女はそのような女性ではない。

There are so many kinds of flowers in this garden.
この庭には沢山の種類のお花が咲いているね。

I don't like this kind of taste.
このような味が好きではない。

意味その2 「曖昧さ」を表現

物や気持ちを「コレ!」と断言したくない時や、強い言葉を和らげる時に使います。日本語でも、曖昧な事柄に対して「ある種の~だね」と言ったりしますよね。曖昧な返事をしたい時「Yeah,kind of.」で「うーん。まぁね。」というニュアンスになります。

He is kind of crazy.
彼はちょっとクレイジーだね。

I was kind of mad at that time  
その時はちょっと頭にきていたよ。

I am kind of hungry now.  
今、まあまあお腹が減っているよ。

It is kind of sunny today.
今日はまあまあ晴れているよ。

Are you  interested in sports? Hmm. Kind of. 
スポーツに興味がある?うーん。まあまあ、あるよ。

\次のページで「意味その3「~をありがとう。」」を解説!/

意味その3「~をありがとう。」

「親切」「思いやり」など心の温かさを意味する「kind」ですが、「Kind of...」で相手の心ある行動に対してお礼をする時に使うことができます。「親切にしてくれて、ありがとう。」といったニュアンスです。

It is very kind of you to say so. 
そう言ってくれて、ありがとう。

Shall I carry your baggage?Thank you. It is very kind of you. 
荷物を持ちましょうか? ご親切に、ありがとう。

熟語「Kind of...」の言い換えや、似た表現は?

「type of...」「variety of...」「sort of...」と言い換えることができます。全て「~の種類」という意味を持ちますが、この中で、「曖昧さ」を言い表すのは「sort of...」のみです。それぞれがほぼ同じ意味を持つのであまり気にしなくても相手に伝わりますが、微かなニュアンスの違いがあります。

言い換え例:「type of...」「variety of...」を使った言い換え

はっきりとした区別や特徴を言い表す「type of...」。例えば、異性のタイプを話す時は「He is my type」と言います。日本語で、「あの人タイプ!」と言うのと同じ感覚ですね。一方で物事に多様性があり、変化に富んでいることを強調したい時に使うのが「variety of...」。例えば、お店に色々なデザインのカバンが陳列されていたら「There are so many varieties of bags」と言うことが出来ますよ。

What type of man do you like?         
どんなタイプ(特徴)の男性が好き?

I like this type of music.  
私はこういう系統(特徴のある)の音楽が好き。

Wow,there are so many varieties of foods in this restaurant!
わあ、このレストラン、色々な種類のお料理があるね!

言い換え例:「sort of...」を使った言い換え

「sort of...」は、「kind of...」とほぼ同じ意味やニュアンスを持ちます。敢えて違いを探すのであれば、「sort of」は物のみを対象としていて、「kind of...」は人と物の両方を対象に使うことができますよ。また、「kind of...」はアメリカで、「sort of...」はイギリスでよく使われていますが、人によって異なるのであまり気にしなくても大丈夫です。

\次のページで「熟語「kind of...」を使いこなそう」を解説!/

It is a sort of bad story,,,
あまり良くない話だけど、、、

What did you think about that movie?It was sort of ok.
あの映画についてどう思った?まあまあ良かったよ。

I don't want to get involved in that sort of thing.          
あまりあのような(種類の)ことに関わりたくない。

熟語「kind of...」を使いこなそう

この記事では熟語「kind of...」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。大事な意味は3つ、「種類」「お礼」「曖昧」です。「kind of...」を上手く使いこなせると、そこまで乗り気じゃない時や断言したくない時に使うことができるのでとても便利ですよ。また、自分の気持ちのレベルを相手に伝えることが出来るので、会話の引き出しがグンと増えるのではないでしょうか。沢山使ってみてくださいね!

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「kind of …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「kind of …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「Kind of…」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「~の種類」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、大学留学と海外勤務経験があるShioriを呼んです。一緒に「kind of…の意味や例文を見ていきます。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごした経験を持つ。英語を得意とし、大学留学や海外勤務経験を通して身につけた現地でも使える「生きた英語」を紹介する。

熟語「kind of…」の意味は?

image by iStockphoto

「kind of…」は「~の種類」という意味があると同時に、相手の親切な行動に対してお礼をする時、言葉に「曖昧さ」を残したい時に使うことができます。「kind」のもともとの語源は「血縁」。同じ生まれ=「種類」、育ちの良い=「親切」の意味が後々足されたと言われています。

意味その1 「~の種類」

意味は「~の種類」です。特徴や性質が共通するものを分類して出来たまとまりを意味します。「Different, Many,That, These,This,What」と組み合わせて使うことが多いです。複数の物を言い表す時は「kinds of…」のように「s」をつけて複数形にするのを忘れないようにしましょう。

There are many different kinds of animals in the world. 
世界には沢山の違う種類の動物がいる。

What kind of music do you like?
どのような種類の音楽が好き?

She isn’t that kind of woman.
彼女はそのような女性ではない。

There are so many kinds of flowers in this garden.
この庭には沢山の種類のお花が咲いているね。

I don’t like this kind of taste.
このような味が好きではない。

意味その2 「曖昧さ」を表現

物や気持ちを「コレ!」と断言したくない時や、強い言葉を和らげる時に使います。日本語でも、曖昧な事柄に対して「ある種の~だね」と言ったりしますよね。曖昧な返事をしたい時「Yeah,kind of.」で「うーん。まぁね。」というニュアンスになります。

He is kind of crazy.
彼はちょっとクレイジーだね。

I was kind of mad at that time  
その時はちょっと頭にきていたよ。

I am kind of hungry now.  
今、まあまあお腹が減っているよ。

It is kind of sunny today.
今日はまあまあ晴れているよ。

Are you  interested in sports? Hmm. Kind of. 
スポーツに興味がある?うーん。まあまあ、あるよ。

\次のページで「意味その3「~をありがとう。」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: