
【英語】1分でわかる!「change trains」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「電車を乗り換える」だが、関連の用語の幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
英検1級で、現役の翻訳者であるライターapril_roを呼んだ。一緒に「change trains」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/april_ro
現役英語翻訳者。海外留学や英検1級取得、さまざまな国の人々と一緒に働くなどを経験している。読書も映画も日英で2倍楽しみつつ、興味は尽きないと、日々学び続けている。
熟語「change trains」の意味は?

image by iStockphoto
「change trains」の意味は「電車を乗り換える」です。バスや飛行機の場合も、「change buses」「change planes」と、同じように使って問題ありません。

電車内のアナウンスなどでは「Passangers should change here for XXX station. 」のように、trains が省略されることもある。
明らかに電車の乗り換え案内だからだな。
「trains?」 「the train?」その1
一つの乗り物から、別の、同種の乗り物に乗り換えることを指すので「trains」「buses」「planes」と複数形になります。
「change+ 乗り物の複数形」 の例
I stopped in London only to change planes.
飛行機を乗り換えるだけのためにロンドンに行った。
Don’t forget to change buses at that stop.
あの停留所でバスを乗り換えるのを忘れないでね。
How many times did you change trains to go to work then?
その頃は何回電車を乗り換えて仕事に行ったの?
「trains?」 「the train?」その2
英語学習者の疑問によくありますが、「the train」の言い方は、なぜいけないのでしょうか。
「change the train」の場合、直訳すると「電車を変える」になるからです。
電車を改造するとか、車体そのものに何か変更を加えるようなニュアンスなのですね。したがって、「乗り換える」の意味としては使われません。
\次のページで「change the ○○の例」を解説!/