英語の熟語

【英語】1分でわかる!「the 比較級 of the two」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「the 比較級 of the two」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「2つのうちより~な方」だが、最上級などの他の用法と一緒に意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC765点で、アメリカでのホームステイ経験もある、現役の国際系女子大生であるライターCoCoLoを呼んだ。一緒に「the 比較級 of the two」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/CoCoLo

高校在学中に、英検2級取得及び海外ホームステイの経験を持つ。受験生から社会人まで多くの人に、現役大学生ならではの、分かりやすく、その日から活用できるような英語情報を伝える。

熟語「the 比較級 of the two」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「the 比較級 of the two」の意味は、「2つのうちより~な方」という意味です。普通、比較級は2つ以上の複数のものや人を比べる際に使われます。しかし、今回の英熟語の比較対象は2つ。ということは、「より~な方」は1つに特定されますよね?そのため、比較級の直前に「the」が付くんです。

意味「2つのうちより~な方」

「the 比較級 of the two(+複数名詞)」という形で、2つ及び2人のうちどちらがよりどうなのかを表現したいときに使います。「例えば、I bought the bigger of the two tomatos.」(私は、2つのトマトのうち、大きい方を買った。)という風に使うことができます。また、この熟語は「the cheaper」や「the more expensive」など、価格の比較で使われることが多いです。

さらに、ここで注意したいのは、「the」につられて最上級で使わない、また、「two」の後ろの名詞は複数形を取るということ。この2点に注意しましょう。

My sister gave me the cheaper of the two books.
姉は、2つの本のうち値段の安い方を私に与えた。

I chose the more expensive of two new bicycles.
私は、2つの新しい自転車のうち値段の高い方を買った。

He put on the lighter of the two shoes.
彼は、2足の靴のうちより軽い方を履いた。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「the 比較級 of the two」は「2つのうちより~な方」という意味だ。2つのうちの1つに特定されるから、比較級の前に「the」を置くことを理解しておこう。

熟語「the 比較級 of the two」の言い換えや、似た表現は?

ここまで、熟語「the 比較級 of the two」について見てきました。では、2つのもの(人)の比較ではなく、3つ以上のもの、また、1つのもの(同一のもの)の異なる性質を比較する場合の表現はどうでしょうか?まず、3つ以上のもの(人)を比べるときに使うことのできる表現を見ていきましょう。

\次のページで「似た表現:3つ以上のもの(人)の比較」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: