英語の熟語

【英語】1分でわかる!「come true」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「came true」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「実現する」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んだ。一緒に「come true」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

熟語「come true」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「come true」には、夢などが「実現する」「本当になる」という意味と予想や予言が「当たる」という意味があります。それぞれの詳しい意味合いを見ていきましょう。

意味その1 「実現する」

意味の一つに、夢や願いが「叶う」「実現する」があります。「come」が「来る」、「true」が「真実」「本当」なので、「come true」で「真実が近づいてくる」というニュアンスです。また、「実現する」という意味なので、主語は夢や出来事になります。

His dream will come true.
彼の夢が叶うでしょう。

I hope that your dreams come true.
あなたの夢が叶うことを願っている。

Shinji’s wish came true because he practiced very hard.
とても一生懸命練習したので、シンジの願いは叶った。

意味その2 「当たる」

もう一つは「当たる」という意味です。夢や希望などを強く願っているという表現とは違い、客観的な予想や予言が当たる場合に使われます。いいことばかりに使われるわけではありませんよ。こちらも主語は出来事です。

The weather forecast came true yesterday.
昨日、天気予報が当たった。

My fear have come true.
私の心配が本当になった。

To our surprise, his prediction came true.
驚いたことに、彼の予言が当たった。

\次のページで「熟語「come true」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: