この記事では英語の熟語「can't help ○○ing」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「どうしても〜してしまう、〜せざるを得ない」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「can't help ○○ing」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。Lady Gagaのグッズが出ると買わずにはいられない筆者が今回は「can't help ○○ing」を詳しく解説していく。

熟語「can't help ○○ing」の意味は?

image by iStockphoto

「can't help ○○ing」には大きくわけて「〜せずにはいられない」という自分では止められない衝動を表す意味と「〜せずを得ない」という自分の意思と反して〜してしまう、という意味があります。

なぜ「can't help ○○ing」がそういった意味になるのかというと、「help」はそもそも「(困難な状況を)避ける、取り除く」という意味から派生して「助ける」という意味になっているんです。

だから「〜することを避けられない」→「〜せずにはいられない」という解釈になります。

それでは次にそれぞれ例文を見ていきましょう。

意味その1 「〜せずにはいられない」

「can't help ○○ing」にはまず「〜せずにはいられない(それほど自然と出てしまう)」という意味があります。動詞には感情によっておこる行動を表すものがくることが多いです。

それでは例文を見ていきましょう。

I couldn't help laughing when he made a strange face.
彼が変顔をしたので笑わずにはいられなかった。

She couldn't help crying because the movie was touching.
その映画が感動的だったので、彼女は泣かずにはいられなかった。

I can't help thinking about you.
あなたのことが頭から離れない。(好きな人に言う少しロマンティックな表現です)

意味その2 「〜せざるを得ない」

「can't help ○○ing」には「(自分の意志に反して)〜せざるを得ない」「〜してしまう」という意味もあります。

必然的にそうなるのではなく、自分の意思で行動をコントロールできないがためにおこることについて言うことが多いです。

例えば「自転車が壊れたから自転車を押して帰らざるを得なかった。」というときには押して帰る以外に選択肢がなかったという状況ですので「can't help ○○ing」は使えませんが、「ストレスが溜まって、それを解消するのに食べすぎてしまった。」といったときには食べ過ぎは良くないとわかっているのに(他にカラオケに行くなど選択肢があるのに)ストレスを解消するために食べ過ぎてしまった、という自分の意思に反した状況ですので「can't help ○○ing」を使うことができます。

それでは例文を見ていきましょう。

I can't help biting my neils when I'm nervous.
緊張するとどうしても爪を噛んでしまう。

My friend can't help eating so much when she is depressed.
彼女は気分が落ち込むと食べすぎてしまう。

I can't help buying products even when I don't have money.
お金が無い時も私はグッズを買ってしまう。

\次のページで「熟語「can't help ○○ing」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

熟語「can't help ○○ing」の言い換えや、似た表現は?

次に「can't help ○○ing」のそれぞれの意味の言い換え表現を紹介していきます。

言い換え例:「can't resist 〜ing」を使った言い換え

「can't resist 〜ing」を使うと、「〜せずにはいられない」という意味を言い換えることができ、「can't help ○○ing」に比べ「〜するのを我慢することができない」というニュアンスが強いです。

それでは例文を見ていきましょう。

He can't resist spreading rumors.
彼は噂を聞くとそれを広めずにはいられないタチだ。

I can't resist eating sweets.
私は甘いものを食べずにはいられない。(甘いものに目がない)

She can't resist watching SF movies.
彼女はSF映画を観ずにはいられない。(それほど好きだ)

言い換え例:「tend to」を使った言い換え

「tend to」を使うと、「〜せざるを得ない、〜してしまう」という意味を言い換えることができます。受験英語でも必須のこの「tend to〜」は「〜する傾向がある」という意味で訳されることが多いです。

それでは例文を見ていきましょう。

I tend to talk too much when I meet new people.
私は初めて出会った人と話す時、喋りすぎてしまいがちだ。

She tends to be insensitive when she fails.
彼女は失敗したとき神経質になりがちだ。

He likes driving but he tends to get carsick.
彼はドライブが好きだが、車に酔いやすい。

\次のページで「熟語「can’t help ○○ing」を使いこなそう」を解説!/

熟語「can’t help ○○ing」を使いこなそう

この記事では熟語「can't help ○○ing」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。間違えやすいニュアンスの違い(〜せざるを得ないという意味での使い方参照)についても理解し、積極的に使用してみましょう!

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「can’t help ○○ing」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「can’t help ○○ing」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「can’t help ○○ing」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「どうしても〜してしまう、〜せざるを得ない」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「can’t help ○○ing」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。Lady Gagaのグッズが出ると買わずにはいられない筆者が今回は「can’t help ○○ing」を詳しく解説していく。

熟語「can’t help ○○ing」の意味は?

image by iStockphoto

「can’t help ○○ing」には大きくわけて「〜せずにはいられない」という自分では止められない衝動を表す意味と「〜せずを得ない」という自分の意思と反して〜してしまう、という意味があります。

なぜ「can’t help ○○ing」がそういった意味になるのかというと、「help」はそもそも「(困難な状況を)避ける、取り除く」という意味から派生して「助ける」という意味になっているんです。

だから「〜することを避けられない」→「〜せずにはいられない」という解釈になります。

それでは次にそれぞれ例文を見ていきましょう。

意味その1 「〜せずにはいられない」

「can’t help ○○ing」にはまず「〜せずにはいられない(それほど自然と出てしまう)」という意味があります。動詞には感情によっておこる行動を表すものがくることが多いです。

それでは例文を見ていきましょう。

I couldn’t help laughing when he made a strange face.
彼が変顔をしたので笑わずにはいられなかった。

She couldn’t help crying because the movie was touching.
その映画が感動的だったので、彼女は泣かずにはいられなかった。

I can’t help thinking about you.
あなたのことが頭から離れない。(好きな人に言う少しロマンティックな表現です)

意味その2 「〜せざるを得ない」

「can’t help ○○ing」には「(自分の意志に反して)〜せざるを得ない」「〜してしまう」という意味もあります。

必然的にそうなるのではなく、自分の意思で行動をコントロールできないがためにおこることについて言うことが多いです。

例えば「自転車が壊れたから自転車を押して帰らざるを得なかった。」というときには押して帰る以外に選択肢がなかったという状況ですので「can’t help ○○ing」は使えませんが、「ストレスが溜まって、それを解消するのに食べすぎてしまった。」といったときには食べ過ぎは良くないとわかっているのに(他にカラオケに行くなど選択肢があるのに)ストレスを解消するために食べ過ぎてしまった、という自分の意思に反した状況ですので「can’t help ○○ing」を使うことができます。

それでは例文を見ていきましょう。

I can’t help biting my neils when I’m nervous.
緊張するとどうしても爪を噛んでしまう。

My friend can’t help eating so much when she is depressed.
彼女は気分が落ち込むと食べすぎてしまう。

I can’t help buying products even when I don’t have money.
お金が無い時も私はグッズを買ってしまう。

\次のページで「熟語「can’t help ○○ing」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: