この記事では英語の熟語「according to ...」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…によれば」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC900点で、現役の翻訳者であるライターミッシェルを呼んです。一緒に「according to ...」の意味や例文を見ていきます。

ライター/ミッシェル

中・高生の受験指導を経て、現在はアメリカで翻訳者として活動中。実践的な熟語の使い方を紹介する。

熟語「according to ...」の意味は?

image by iStockphoto

「according to…」には2つの意味があります。1つは「…によれば、…の言うところによれば」という意味。2つ目は「…に応じて、…に従って」という意味です。

意味その1 「…によれば」

第三者の意見などを引用して「…によると」という表現です。文頭に置いてカンマを使います。また、「accoring to me 」という使い方はしないので、気を付けましょう。自分の意見を言う場合は「In my opinion」を使います。

According to the weather report, it's going to rain.
天気予報によると、雨が降るそうだ。

According to Dr. Sato, I may have kidney disease.
佐藤医師によると、私は腎臓病かもしれない。

According to the newspaper, there was a traffic accident nearby.
新聞によると、近くで交通事故があったらしい。

意味その2 「…に応じて」や「…に従って」

「(状況や場合)に応じて」や「(規則や慣習)に従って」という意味もあります。この意味で使う場合は文の終わりのほうに置くことが多いです。

The books are arranged according to their size.
本はその大きさに従って並んでいる。

Vegetable prices change according to the season.
野菜の値段は季節に応じて変化する。

The teacher grouped the students according to their age.
先生は、年齢に応じて生徒をグループ分けした。

\次のページで「熟語「according to ...」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

熟語「according to ...」の言い換えや、似た表現は?

「…によれば、~…の言うところによれば」の意味を言い換えるには、「as reported by」や「… says」を使います。また、「(状況や場合)に応じて」や「(規則や慣習)に従って」という意味は「depending on」や「based on」を使って言い換えましょう。

言い換え例:「as reported by」や「… says」を使った言い換え

「…によれば、~…の言うところによれば」の意味は「as reported by」や「… says」を使って言い換えることができます。また、口語では「according to 」より「… says」を使うことが多いです。

As reported by the weather report, it's going to rain.
天気予報によると、雨が降るそうだ。

Dr. Sato said I might have kidney disease.
佐藤医師は私が腎臓病の可能性があると言っていた。

As reported by the newspaper, there was a traffic accident nearby.
新聞によると、近くで交通事故があったらしい。

言い換え例:「depending on」や「based on」を使った言い換え

「(状況や場合)に応じて」や「(規則や慣習)に従って」という意味は「depending on」(…に応じて)や「based on」(…に基づいて)を使って言い換えます。

The books are arranged based on their size.
本はその大きさに従って並んでいる。

Vegetable prices change depending on the season.
野菜の値段は季節に応じて変化する。

The teacher grouped the students based on their age.
先生は、年齢に応じて生徒をグループ分けした。

\次のページで「熟語「according to ...」を使いこなそう」を解説!/

熟語「according to ...」を使いこなそう

「according to…」には「…によると」と「…に応じて」の2つの意味があります。2つともによく使われる表現ですからしっかり覚えておきましょう。論文などでデータを引用する際も「according to …」を使います。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「according to …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「according to …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「according to …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…によれば」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC900点で、現役の翻訳者であるライターミッシェルを呼んです。一緒に「according to …」の意味や例文を見ていきます。

ライター/ミッシェル

中・高生の受験指導を経て、現在はアメリカで翻訳者として活動中。実践的な熟語の使い方を紹介する。

熟語「according to …」の意味は?

image by iStockphoto

「according to…」には2つの意味があります。1つは「…によれば、…の言うところによれば」という意味。2つ目は「…に応じて、…に従って」という意味です。

意味その1 「…によれば」

第三者の意見などを引用して「…によると」という表現です。文頭に置いてカンマを使います。また、「accoring to me 」という使い方はしないので、気を付けましょう。自分の意見を言う場合は「In my opinion」を使います。

According to the weather report, it’s going to rain.
天気予報によると、雨が降るそうだ。

According to Dr. Sato, I may have kidney disease.
佐藤医師によると、私は腎臓病かもしれない。

According to the newspaper, there was a traffic accident nearby.
新聞によると、近くで交通事故があったらしい。

意味その2 「…に応じて」や「…に従って」

「(状況や場合)に応じて」や「(規則や慣習)に従って」という意味もあります。この意味で使う場合は文の終わりのほうに置くことが多いです。

The books are arranged according to their size.
本はその大きさに従って並んでいる。

Vegetable prices change according to the season.
野菜の値段は季節に応じて変化する。

The teacher grouped the students according to their age.
先生は、年齢に応じて生徒をグループ分けした。

\次のページで「熟語「according to …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: