英語の熟語

【英語】1分でわかる!「Can I ○○?」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「Can I ○○?」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〇〇できますか?」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

アメリカの大学を卒業したライターりおを呼んだ。一緒に「Can I ○○?」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/りお

アメリカの州立大学を卒業し、演劇で様々な英語表現を学んだ。アメリカでは小学生の特別支援の先生も経験し、英語だけでなく、教育上での英会話手話の基礎も経験。

熟語「Can I ○○?」の意味は?

image by iStockphoto

「Can I 〇〇?」とは、「〇〇できますか?」と何かの許可を得るときに聞く質問文です。何かをするだけで無く、どこかへ行く時や物を使う時など、何でも許可を得る時に使える熟語なので覚えておきましょう。とても基本的で日常会話で頻繁に出てくるので覚えておくととても便利な言葉ですよ。

意味その1 「〇〇しても良いですか?」

自分が何かをしたい時に、「〇〇できますか?」と行動する前に使う質問文です。

「Can I」の後にしたい事を伝え、「?」を最後に付けると疑問文が出来上がります。とてもシンプルな文法なので、とても使いやすく、会話が進むきっかけにもなりますよ。

Can I play with my friends after I finish my homework?
宿題が終わった後私は友達と遊べますか?

Can I eat dessert if I finish eating vegitables? 
もしも野菜を全部食べたら私はデザートを食べれますか?

Can I use your computer to print out my paperwork? 
書類を印刷するのに私はあなたのコンピューターを使えますか?

意味その2 「〇〇してあげても良いですか?」

「〇〇できますか?」と言う許可を求める疑問文に対し、「〇〇してあげても良いですか?」と誰かに何かをしてあげたい時に使う意味もあります。この場合は「Can I」の後に自分が相手にしてあげたい事を付け加えると文章が完成するので、こちらもシンプルな疑問文です。ただし、必ずしも「〇〇してあげても」と日本語訳になる訳ではありません。

Can I take you out to a dinner sometimes?
今度あなたをディナーに誘ってもよろしいですか?

Can I teach this little kid how to dance?
この小さな子供にダンスを教えてあげても良いですか?

Can I help you moving your stuffs to the new apartment?
あなたの荷物を新しいアパートに運んでもよろしいですか?

\次のページで「熟語「Can I ○○?」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: