この記事では英語の熟語「point … out」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…を指摘する」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「point … out」の意味や例文を見ていきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

熟語「point … out」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「point … out」には、「…を指摘する」や「…を指し示す」という意味があります。動詞「point」は、「(指などで)位置や方角を指す」というのがもとのイメージです。そこから意味にどうつながるか、それぞれ詳しく見ていきましょう。

意味その1 「…を指摘する」

ひとつめの意味に「…を指摘する」があります。「指摘」とは、あることに気づいていないであろう人に気づかせるという意味合いです。誤りに対して指摘するケースが多いのですが、いいことを指摘するときにも使います。

使い方は、「point … out」のほか「point out …」としても使うことができますよ。

Please point it out.
どうぞご指摘ください。

I would like to point a few things out about your report.
私はあなたの報告について2,3のことを指摘したいと思う。

They pointed out several factors.
彼らはいくつかの要因を指摘した。

意味その2 「…を指し示す」

ふたつめの意味は「…に指し示す」です。動詞「point」は「(指などで)位置や方角を指す」という意味だったので、ほぼそのままの意味になります。「指摘」は気づいていないことを知らせる意味合いでしたが、「指し示す」は実際に物や人を指で指し示すイメージです。

He pointed out a landmark building.
彼は目印になる建物を指し示した。

She pointed her friend out to me.
彼女は私に彼女の友達を指し示した。

The teacher pointed a chemical formula out the students.
その先生は生徒たちに化学式を指し示した。

\次のページで「熟語「point … out」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

熟語「point … out」の言い換えや、似た表現は?

熟語「point … out」には、「indicate」や「designate」などの言い換えの表現があります。意味上は言い換え可能ですが、各語のもとの意味から少しのニュアンスの違いをつかんでおき使い分けられるようにするといいですね。

言い換え例:indicateを使った言い換え

まずは、「indicate」を使った言い換えです。「indicate」には「指摘する」と「指し示す」と両方の意味合いがあります。また、語源には動詞「dictate(書き取らせる、後述する、指令する)」を含んでいるので、もとは「書く」「話す」の意味です。また、主語は人に限らず、出来事などが主語となるケースもあります。

I indicated an error in a sentence.
私は文章の誤りを指摘した。

Her movement and expression must indicate her mental state.
彼女の動作と表情は彼女の精神状態を示しているにちがいない。

The bell indicates the time.
その鐘は時を知らせる。

言い換え例:designateを使った言い換え

次に「designate」を使った言い換えで、「指摘する」や「示す」「指名する」という意味があります。もとは動詞「design」なので、「デザインする」という意味合いです。言葉だけでなく図でも示すというイメージから、分かりやすさを伴う場面で使われることが多くなっています。また、「指名する」の意味で使われることが多くなっていますよ。

He always designates my mistake. 
彼はいつも私のミスを指摘する。

Nobody designated others.
他人に指摘する人は誰もいなかった。

The Diet designated a new prime minister.
国会は新しい首相を指名した。

\次のページで「熟語「point … out」を使いこなそう」を解説!/

熟語「point … out」を使いこなそう

この記事では熟語「point … out」の意味や使用例、他の表現での言い換えパターンを説明しました。意味においては、実際に指で指し示すイメージがもとにありますが、「注目させる」ことも意味の中心にあることを知っておくといいですね。

言い換えの表現に「indicate」や「designate」がありましたが、人が人に「…を指摘する」という意味で使う場合には「point … out」が一番よく使われます。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「point … out」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「point … out」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「point … out」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…を指摘する」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「point … out」の意味や例文を見ていきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

熟語「point … out」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「point … out」には、「…を指摘する」や「…を指し示す」という意味があります。動詞「point」は、「(指などで)位置や方角を指す」というのがもとのイメージです。そこから意味にどうつながるか、それぞれ詳しく見ていきましょう。

意味その1 「…を指摘する」

ひとつめの意味に「…を指摘する」があります。「指摘」とは、あることに気づいていないであろう人に気づかせるという意味合いです。誤りに対して指摘するケースが多いのですが、いいことを指摘するときにも使います。

使い方は、「point … out」のほか「point out …」としても使うことができますよ。

Please point it out.
どうぞご指摘ください。

I would like to point a few things out about your report.
私はあなたの報告について2,3のことを指摘したいと思う。

They pointed out several factors.
彼らはいくつかの要因を指摘した。

意味その2 「…を指し示す」

ふたつめの意味は「…に指し示す」です。動詞「point」は「(指などで)位置や方角を指す」という意味だったので、ほぼそのままの意味になります。「指摘」は気づいていないことを知らせる意味合いでしたが、「指し示す」は実際に物や人を指で指し示すイメージです。

He pointed out a landmark building.
彼は目印になる建物を指し示した。

She pointed her friend out to me.
彼女は私に彼女の友達を指し示した。

The teacher pointed a chemical formula out the students.
その先生は生徒たちに化学式を指し示した。

\次のページで「熟語「point … out」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: