英語の熟語

【英語】1分でわかる!「for free」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「for free」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「無料で」だが、他にもたくさん「無料で」という意味を表すフレーズがあるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んだ。一緒に「for free」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

熟語「for free」の意味は?

image by iStockphoto

「free」という単語の基本的なイメージは「束縛されていない状態」です。つまり「自由な」「無料の」「暇な」などという意味は、この基本イメージから出てきています。

「free legal advice」は「無料法律相談」、「free Wi-Fi」は「無料Wi-Fi」などのように形容詞として使っても「無料の」という意味になりますが、ここでは「for」を付けた「for free」の形を見て行きましょう。

意味 「無料で」

「無料で」「タダで」という意味の「for free」。「free」の「縛られていない」という基本イメージから「金銭的な束縛を受けていない」=「無料で」という意味になります。

日常的によく使われている口語表現なので、ぜひ覚えておきましょう。

This is for fee.
これは無料です。

We present this sample for free.
このサンプルを無料で進呈しております。

This music app can be downloaded for free.
この音楽アプリは無料でダウンロードできる。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「for free」は「無料で」という意味だ。海外ではあちこちで聞いたり、ポスターなどで目にすることがある一般的なフレーズだぞ。語彙力アップのために、受験生も身に付けておくことが大切だ。

熟語「for free」の言い換えや、似た表現は?

「無料で」という意味を持つ表現は「for free」以外にもたくさんあります。熟語や単語はもちろん、文で「無料である」という意味を表すことも。

例えば「You can have it.」は直訳すると「あなたはそれを持つことができる。」となりますが、実際には「タダであげる。」と訳します。このように、「無料で」という意味の表現を使わずに「料金は不要」ということを表すことも可能です。

ここでは、「free of charge」「at no charge」「on the house」の3つについて説明します。

\次のページで「言い換え例:「free of charge」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: