英語の熟語

【英語】1分でわかる!「be concerned about …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「be concerned about …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜について心配している」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んだ。一緒に「be concerned about …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。英語を言語学としても勉強する筆者が詳しく解説していく。

熟語「be concerned about …」の意味は?

image by iStockphoto

「be concerned about …」には「〜について心配している」「〜を気にする」という意味があります。一見ネガティブな表現のようですがこの「be concerned about …」はただ「心配する」だけでなく「心配だからこそ様々なパターンを予測し、備える」というニュアンスを含むためポジティブな表現とも言える表現です。そのためビジネスシーンなどで好まれます。

意味その1 「〜について心配している」

まず「be concerned about …」には「〜について心配している」という意味がありますが、オドオドと何かに怯えるというよりも起こったこと、今起こっていることを「懸念する」といった意味に近いです。

それでは例文を見ていきましょう。

I’m concerned about my father. He is a heavy smoker.
私は父が心配だ。彼はヘビースモーカーだから。

He is concerned about his money.
彼はお金のことを心配している。

She is concerned about conflicts between those countries.
彼女はそれらの国の間に起こっている衝突について心配している。

意味その2 「〜を気にかける」

また「be concerned about …」には「(不安要素があるので)〜を気にかける、気にする」という意味もあります。

それでは例文を見ていきましょう。

I’m concerned about my body shape.
私は体型を気にしている。

My grandmother is concerned about her health.
私の祖母は健康を気にかけている。

She was concerned about her appearance.
彼女は見た目を気にしていた。

\次のページで「熟語「be concerned about …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: