この記事では英語の熟語「provide A with B」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「AをBに与える」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「provide A with B」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。英語を言語学としても勉強する筆者が詳しく解説していく。

熟語「provide A with B」の意味は?

image by iStockphoto

「provide A with B」はAに人をいれて「AにBを供給する、与える」、Aに物をいれて「AにBを備え付ける、設備する」という大きくわけて2つの意味があります。日常会話でもよく使われる表現です。

それぞれ例文を使って詳しく見ていきましょう。

意味その1 「AをBに供給する、与える」

「provide A with B」のAに人がはいると、「AにBを供給する、与える」という意味になります。

「provide 物 for 人」も同じ意味です。口語で「provide 物 to 人」や、アメリカで口語で「provide 人 物」が使われたりもしますが、文法的には間違いなので使用するのは避けた方がいいでしょう。

それでは例文を見ていきます。

He provided people with meals.
彼は人々に食事を賄った。

She provides people with work.
彼女は人々に職を与える。

He provided the police with false information.
彼は警察に嘘の情報を提供した。

意味その2 「AにBを備え付ける、設置する」

また「provide A with B」には「AにBを備え付ける、設置する」という意味があります。「(Aにとって必要なものを)備え付ける、設置する」というニュアンスです。

それでは例文を見ていきましょう。

He provided a device with security software.
彼は装置にセキュリティソフトを備え付けた。

That machine provides cars with brakes.
その機械は車にブレーキを取り付ける機械だ。

He provided his office with an air conditioner.
彼はオフィスにエアコンを設置した。

\次のページで「熟語「provide A with B」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

熟語「provide A with B」の言い換えや、似た表現は?

次に「provide A with B」の言い換え表現を紹介していきます。

言い換え例:「give A B」を使った言い換え

「give A B」を使うと、「〜を与える」という意味を言い換えることができ、「give B to A」も同じ意味で使われます。

「provide」と「give」は両方とも日本語では「与える」と訳されますが厳密に言うと両者は異なる表現です。「provide」は物を相手に差し出す行為「提供する」行為だけを指すのに対し、「give」は差し出してから相手が受け取るまでの一連の流れを指します。つまり、極論を言うと「provide」は提供した物を相手が受け取ったかどうかまでの情報を含まない、ということです。細かい違いではありますが、覚えておきましょう!

それでは例文を見ていきます。

She gave us an assignment.
彼女は私たちに宿題を出した。

I'll give this to you when you graduate from high school.
あなたが高校を卒業したらこれをあなたにあげよう。

My mother gave me some advice.
私の母は私に助言をしてくれた。

言い換え例:「equip A with B」を使った言い換え

「equip A with B」を使うと、「〜を設置する」という意味を言い換えることができます。機械などの物だけでなく「人に〜(技術など)を授ける」という意味でも使われることもある表現です。

それでは例文を見ていきましょう。

The city equipped stations with barrier-free devices.
その街は駅にバリアフリー装置を設置した。

That school equips students with a skill in cooking.
その学校は生徒に調理技術を授ける。

They decided to equip all rooms with computers.
彼らは全ての部屋にパソコンを設置することを決定した。

\次のページで「熟語「provide A with B」を使いこなそう」を解説!/

熟語「provide A with B」を使いこなそう

この記事では熟語「provide A with B」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。日常会話でもよく使われる表現ですので積極的に使用してみましょう!

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「provide A with B」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「provide A with B」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「provide A with B」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「AをBに与える」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「provide A with B」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。英語を言語学としても勉強する筆者が詳しく解説していく。

熟語「provide A with B」の意味は?

image by iStockphoto

「provide A with B」はAに人をいれて「AにBを供給する、与える」、Aに物をいれて「AにBを備え付ける、設備する」という大きくわけて2つの意味があります。日常会話でもよく使われる表現です。

それぞれ例文を使って詳しく見ていきましょう。

意味その1 「AをBに供給する、与える」

「provide A with B」のAに人がはいると、「AにBを供給する、与える」という意味になります。

「provide 物 for 人」も同じ意味です。口語で「provide 物 to 人」や、アメリカで口語で「provide 人 物」が使われたりもしますが、文法的には間違いなので使用するのは避けた方がいいでしょう。

それでは例文を見ていきます。

He provided people with meals.
彼は人々に食事を賄った。

She provides people with work.
彼女は人々に職を与える。

He provided the police with false information.
彼は警察に嘘の情報を提供した。

意味その2 「AにBを備え付ける、設置する」

また「provide A with B」には「AにBを備え付ける、設置する」という意味があります。「(Aにとって必要なものを)備え付ける、設置する」というニュアンスです。

それでは例文を見ていきましょう。

He provided a device with security software.
彼は装置にセキュリティソフトを備え付けた。

That machine provides cars with brakes.
その機械は車にブレーキを取り付ける機械だ。

He provided his office with an air conditioner.
彼はオフィスにエアコンを設置した。

\次のページで「熟語「provide A with B」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: