
【英語】1分でわかる!「in conclusion」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「結論として」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
アメリカの州立大学を卒業したライターりおを呼んです。一緒に「in conclusion」の意味や例文を見ていきます。

ライター/りお
アメリカの州立大学を卒業し、演劇で様々な英語表現を学んだ。アメリカでは小学生の特別支援の先生も経験し、英語だけでなく、教育上での英会話手話の基礎も経験。
熟語「in conclusion」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「in conclusion」の意味は、「結論として」や「最後に」などで、会話の終わりに結論などを話す時に使われます。また、エッセイなどでも結論を書く際に、「in conclusion」と文章を始める場合が多いので、ライティングを勉強する方には特に重要な熟語です。
意味その1 「結論として」
「結論として」は、会話やエッセイなど色々説明をした後に、結論を言う熟語です。日常会話でも使われますが、それよりもエッセイなどライティングの時に結論を書く時の方が多く使われます。日常会話ではなくても、プレゼンテーションなどでも最後の結末で使われるので覚えておくと便利ですよ。
In conclusion, people who study abroad have better career than people who stay in their country.
結論として、海外に留学する人の方が自分の国にいる人達よりも良いキャリアを持つ事ができます。
In conclusion, we need to study English to volunteer in other countries.
結論として、もし私達が海外でボランティアをしたいなら英語を勉強する必要があります。
In conclusion, love wins no matter what, so we have to accept each other.
結論として、愛が必ず勝つから、私達はお互いを受け入れるべきです。
意味その2 「最後に」
この「最後に」と言う意味は、「結論として」と似ていますが、会話などの最後に何か追加したい時に使う熟語です。日常会話でもスピーチでも両方使う事ができます。誰かに感謝の気持ちを伝えたい時にも使えるのでとても便利ですよ。
In conclusion, I would like to say thank you to my parents who took care of me a lot.
最後に、私を沢山育ててくれた私は両輪に感謝しています。
In conclusion, I appreciate all of you for supporting me since I started this journey.
最後に、私は皆が私がこの道を決めた時からずっとサポートしてくれた事に感謝しています。
In conclusion, my friends are the best because they are here for me no matter how weird I am.
最後に、私の友達はどんなに私が変人でもいつもそばに居てくれるから一番です。
\次のページで「熟語「in conclusion」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/