この記事では英語の熟語「give birth to ...」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜を生む」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「give birth to ...」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。英語を言語学としても勉強する筆者が詳しく解説していく。

熟語「give birth to ...」の意味は?

image by iStockphoto

「give birth to ...」は「〜を産む」という意味とそこから派生して「(事が)〜を生み出す、〜の原因となる」という意味があります。

それぞれ例文を使って詳しく見ていきましょう。

意味その1 「〜を産む」

「give birth to ...」は「〜を産む」という意味でよく使われる表現です。人間だけではなく、動物全般を主語にして使うことができます。

それでは例文を見ていきましょう。

My sister gave birth to a baby.
私の姉は子供を産んだ。

She is scheduled to give birth to twins.
彼女は双子を出産予定だ。

My dog gave birth to five puppies.
私の犬は子犬を5匹産んだ。

意味その2 「(事が)〜を生み出す、〜の原因となる」

また「give birth to ...」は「(事が)〜を生み出す、〜の原因となる」という比喩的な意味で使われることもあります。

それでは例文を見ていきましょう。

She gave birth to a new concept.
彼女は新たな概念を生み出した。

He is good at giving birth to new ideas.
彼は新しいアイデアを生み出すのが得意だ。

Economic development gave birth to environmental pollution.
経済発展は環境汚染をもたらした。

\次のページで「熟語「give birth to ...」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

熟語「give birth to ...」の言い換えや、似た表現は?

次に「give birth to ...」のそれぞれの意味の言い換え表現を紹介していきます。

言い換え例:「deliver」を使った言い換え

「deliver (a baby)」を使うと、「〜を出産する」という意味を言い換えることができます。「配達する」という意味で覚えている人が多いと思いますが、この意味でも使われることも少なくありませんので覚えておきましょう!

受け身の「be delivered of (a baby)」はとてもフォーマルな表現で、王室の文書などではこちらが使われます。

それでは例文を見ていきましょう。

His wife delivered a healthy baby.
彼の奥さんは健康な赤ちゃんを産んだ。

She will deliver a baby in May.
彼女は5月に出産予定だ。

My mother delivered my sister early.
私の妹は予定より早く生まれた。

言い換え例:「produce」を使った言い換え

「produce」を使うと、「子供を産む」「〜を生み出す」両方の意味を言い換えることができます。カタカナの「プロデュース」は「売り込む」というイメージがありますが、「produce」にはそういった意味は含まれないので注意しましょう。

それでは例文を見ていきましょう。

They produced enough results.
彼らは十分な結果を生み出した。

She produced six children.
彼女は6人子供を産んだ。

The movie produced a great sensation.
その映画は大きな評判を巻き起こした。

\次のページで「熟語「give birth to ...」を使いこなそう」を解説!/

熟語「give birth to ...」を使いこなそう

この記事では熟語「give birth to ...」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。子供を産むという意味だけではなく、物事を生み出すという意味でも使うことができる表現ですので積極的に使用してみましょう!

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「give birth to …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「give birth to …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「give birth to …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜を生む」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「give birth to …」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。英語を言語学としても勉強する筆者が詳しく解説していく。

熟語「give birth to …」の意味は?

image by iStockphoto

「give birth to …」は「〜を産む」という意味とそこから派生して「(事が)〜を生み出す、〜の原因となる」という意味があります。

それぞれ例文を使って詳しく見ていきましょう。

意味その1 「〜を産む」

「give birth to …」は「〜を産む」という意味でよく使われる表現です。人間だけではなく、動物全般を主語にして使うことができます。

それでは例文を見ていきましょう。

My sister gave birth to a baby.
私の姉は子供を産んだ。

She is scheduled to give birth to twins.
彼女は双子を出産予定だ。

My dog gave birth to five puppies.
私の犬は子犬を5匹産んだ。

意味その2 「(事が)〜を生み出す、〜の原因となる」

また「give birth to …」は「(事が)〜を生み出す、〜の原因となる」という比喩的な意味で使われることもあります。

それでは例文を見ていきましょう。

She gave birth to a new concept.
彼女は新たな概念を生み出した。

He is good at giving birth to new ideas.
彼は新しいアイデアを生み出すのが得意だ。

Economic development gave birth to environmental pollution.
経済発展は環境汚染をもたらした。

\次のページで「熟語「give birth to …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: