英語の熟語

【英語】1分でわかる!「compare A to B」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「compare A to B」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「AをBに例える」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んだ。一緒に「compare A to B」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。言語学としても英語を勉強する筆者が詳しく解説していく。

熟語「compare A to B」の意味は?

image by iStockphoto

「compare A to B」には大きくわけて「AをBに例える」「AをBと比較する」という2つの意味があります。

それぞれ例文を使って詳しく見ていきましょう。

意味その1 「AをBに例える」

「compare A to B」には「AをBに例える」という意味があり、より詳しく言うと「異なる性質を持つ物の間にある共通点、類似点を比較する」という意味から派生して「AをBに例える」という意味になっています。

それでは例文を見ていきましょう。

He compared life to climbing.
彼は人生を登山に例えた。

She compared her lover to the star.
彼女は恋人を星に例えた。

A boy compared a soccer ball to a friend.
少年はサッカーボールを友達に例えた。

意味その2 「AをBと比較する」

また、先程説明した通り「compare A to B」には「(異なる性質を持つ物の間にある共通点、類似点を)比較する」という意味があります。

同じ意味を持つ表現に「compare A with B」がありますが、これには「同じ性質を持つ物の間にある相違点を比較する」という「compare A to B」とは真反対のニュアンスがあるため、「to / with」の使い分けに注意が必要です。

それでは例文を見ていきましょう。

Researchers compared current year to previous year.
研究者達は今年と昨年を比較した。

People often compare their life to others’.
人はよく自分の人生を他人の人生と比べる。(1人1人の人生はそれぞれ異なるものと知っているのに、というニュアンス)

He compared the movie to other movie.
彼はその映画を他の映画と比べた。

\次のページで「熟語「compare A to B」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: