【英語】現役塾講師が後置修飾をわかりやすく解説!後置修飾の4つのパターンをマスターしよう
10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムと一緒に解説していきます。
ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
「前置詞」や「不定詞」を伴う後置修飾
image by iStockphoto
英語における後置修飾とは、文字通り「名詞を後ろから修飾する」ことを言います。その修飾のしかたには4種類ありますが、前半は「前置詞」や「不定詞」を伴う比較的基本的な後置修飾について見ていきましょう。
「前置詞句」による後置修飾
まずは、前置詞句による後置修飾を解説していきます。前置詞句とは「前置詞 + 名詞」のカタマリのことで、中でも直前にある名詞を修飾する場合にあたるのが後置修飾です。
次の文では、「for Liverpool」が「前置詞 + 名詞」の前置詞句となっており、それが直前の名詞「the train」を修飾していますね。
This is the train for Liverpool.(これはリヴァプール行きの電車です)
今度の「of」を使った文は、語順の間違いが多いので要注意ですよ。「of his family」が前置詞句になっており、直前の「the pictures」を修飾しています。
He showed me the pictures of his family.(彼は私に彼の家族の写真を見せた)
「不定詞の形容詞的用法」による後置修飾
次は、「不定詞の形容詞的用法」による後置修飾について見ていきましょう。不定詞とは「to + 動詞の原形」の形をとり、形容詞的用法は直前の名詞を修飾します。
以下の例文では、「to fly」が「to + 動詞の原形」の不定詞となっており、直前の名詞である「the ability」を修飾していますね。
Ostrichs don’t have the ability to fly.(ダチョウは飛ぶための能力を持たない)
\次のページで「「分詞」や「関係詞」を伴う後置修飾」を解説!/