この記事では英語の熟語「go mad [crazy]」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「狂う」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

元学習塾講師で難関高校対策を専門にするライターwhite_sugarを呼んです。一緒に「go mad [crazy]」の意味や例文を見ていきます。

ライター/white_sugar

元学習塾講師。難関国私立高校受験対策英語専門に指導。指導実績は開成高校を筆頭に国立大付属高校、早慶等多数。

熟語「go mad [crazy]」の意味は?

image by iStockphoto

goは単純な単語だけに、様々な意味があります。今回の意味は「(好ましくない状況に)移行する」という意味です。

mad/crazyには「気が狂った」とか「狂気じみた」というよく知られた意味のほかに「ひどく熱中して」「夢中になって」という意味もあります。

とにかく「常軌を逸した様子」を表す単語なんですね。そこから「go mad [crazy]」も多様な意味を持つことになります。

意味その1 「気が狂う、正気を失う」

もっともポピュラーな意味がこちらです。正気を失うという表現は様々に書き換えが可能ですので、代表的なものも併せて紹介しておきましょう。

例文3で使用しているのは「go insane」。「insane」も正気を失ったという意味の形容詞です。crazyやmadよりも固い表現かつより病的な印象を与えます。少し軽い感じで使いたいなら「go nuts」を使うと良いですよ。この2つの表現はこれから紹介する別の意味でも基本的に使える便利表現です。

例文4は「lose one's mind」を使用。「mind」は理性的な心。それを「lose」失うわけですので、結構ストレートな表現なんですよ。

例文5は「駆り立てる」という意味で「drive」を使用しています。物を主語にする場合は例文4のように使役動詞の「make」を使うか、この「drive」を使うと便利です。

アメリカの口語では「go ape」で「(猿のように)分別のない振る舞いをする」というものもありますが、かなり侮蔑的な意味なので口にしない方が賢明でしょう。

1. What' s happening? I'm going crazy.
何が起きているというの?気が狂いそうだわ。

2.To hear the news of her beloved son's death, that poor lady went mad.
最愛の息子が死んだと聞いて、あの可哀想な女性は正気を失ってしまった。

3.Harold went insane because of too much work.
ハロルドは過労のせいで精神を病んだ。

4.Jealousy makes a woman lose her mind.
嫉妬心は女性の心を狂わせる。

5.Jealousy drives a woman mad.
嫉妬心は女性の心を狂わせる。

意味その2 「激怒する」

日本語でも大層立腹することを「怒り狂う」という表現しますね。あのイメージでとらえてしまえば十分。補足するならアメリカではmadを使うとこちらの意味合いで使うことが多いです(もちろん文脈によりますが)。

例文2は「激怒する」という意味の形容詞「furious」を使用しています。get angryと同じ使い方をしているので、難しくはないでしょう。very angryを使ってもひどく腹を立てているのは伝わりますが、より苛烈な印象です。angryの名詞である「anger」を使うと「foam with anger」、furiousの名詞である「fury」を使うと「fly into a fury」とも書けます。この2つはこちらは聞いて・読んでわかる程度でも十分ですよ。

例文3は「go into a wild rage」を使用。rageは風や嵐が吹き荒れることを意味しますが、感情についても同様に使えます。

1. Rose went mad to know her boyfriend sheated on her.
ローズは彼氏が浮気したと知って激怒した。

2.My motehr got furious with my childish behavior.
母は私の子供じみた振舞に激怒した。

3.The leader went into a wild rage because his plan was in vain.
計画が失敗し、リーダーは怒り狂った。

\次のページで「意味その3「熱狂する、熱中する、大興奮する」」を解説!/

意味その3「熱狂する、熱中する、大興奮する」

熱「狂」と、こじつけ的に覚えてしまってもよいですよ。日本語でも何かに夢中になりすぎる人のことを「~狂い(研究狂いなど)」と呼びますし。物事に熱中したり興奮しすぎると我を忘れてしまい、時に狂気を帯びているように見えますよね。そんな様子を的確に表現しているのではないでしょうか。

興奮するという意味では「get excited」、熱中するという意味では「get enthusiastic」が代表的ですね。

例文3のように「put one's heart into...」を使って「…に夢中になる」と表現もできます。

1.Our teache went crazy when one of his students entered Harvard University.
教え子の一人がハーバード大学に入学するんで、うちの先生がめっちゃ興奮してたよ。

2.I am a big fan of Disney movies. No, I am going mad for Disney Movies!
私、ディズニー映画の大ファンなの。いえ、ディズニー映画に熱中しているわ!

3.she puts her heart into figure skating.
彼女はフィギュアスケートに夢中になっている。

熟語「go mad [crazy]」を使いこなそう

この記事では熟語「go mad [crazy]」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。madやcrazyという単語に否定的な意味を感じるかもしれませんが、「腹を立てる」や「熱中する」という意味合いでは使いやすいんですよ。放送コードで「狂う」が引っかかる日本ですが、英語では違うみたいですね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「go mad [crazy]」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「go mad [crazy]」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「go mad [crazy]」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「狂う」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

元学習塾講師で難関高校対策を専門にするライターwhite_sugarを呼んです。一緒に「go mad [crazy]」の意味や例文を見ていきます。

ライター/white_sugar

元学習塾講師。難関国私立高校受験対策英語専門に指導。指導実績は開成高校を筆頭に国立大付属高校、早慶等多数。

熟語「go mad [crazy]」の意味は?

image by iStockphoto

goは単純な単語だけに、様々な意味があります。今回の意味は「(好ましくない状況に)移行する」という意味です。

mad/crazyには「気が狂った」とか「狂気じみた」というよく知られた意味のほかに「ひどく熱中して」「夢中になって」という意味もあります。

とにかく「常軌を逸した様子」を表す単語なんですね。そこから「go mad [crazy]」も多様な意味を持つことになります。

意味その1 「気が狂う、正気を失う」

もっともポピュラーな意味がこちらです。正気を失うという表現は様々に書き換えが可能ですので、代表的なものも併せて紹介しておきましょう。

例文3で使用しているのは「go insane」。「insane」も正気を失ったという意味の形容詞です。crazyやmadよりも固い表現かつより病的な印象を与えます。少し軽い感じで使いたいなら「go nuts」を使うと良いですよ。この2つの表現はこれから紹介する別の意味でも基本的に使える便利表現です。

例文4は「lose one’s mind」を使用。「mind」は理性的な心。それを「lose」失うわけですので、結構ストレートな表現なんですよ。

例文5は「駆り立てる」という意味で「drive」を使用しています。物を主語にする場合は例文4のように使役動詞の「make」を使うか、この「drive」を使うと便利です。

アメリカの口語では「go ape」で「(猿のように)分別のない振る舞いをする」というものもありますが、かなり侮蔑的な意味なので口にしない方が賢明でしょう。

1. What’ s happening? I’m going crazy.
何が起きているというの?気が狂いそうだわ。

2.To hear the news of her beloved son’s death, that poor lady went mad.
最愛の息子が死んだと聞いて、あの可哀想な女性は正気を失ってしまった。

3.Harold went insane because of too much work.
ハロルドは過労のせいで精神を病んだ。

4.Jealousy makes a woman lose her mind.
嫉妬心は女性の心を狂わせる。

5.Jealousy drives a woman mad.
嫉妬心は女性の心を狂わせる。

意味その2 「激怒する」

日本語でも大層立腹することを「怒り狂う」という表現しますね。あのイメージでとらえてしまえば十分。補足するならアメリカではmadを使うとこちらの意味合いで使うことが多いです(もちろん文脈によりますが)。

例文2は「激怒する」という意味の形容詞「furious」を使用しています。get angryと同じ使い方をしているので、難しくはないでしょう。very angryを使ってもひどく腹を立てているのは伝わりますが、より苛烈な印象です。angryの名詞である「anger」を使うと「foam with anger」、furiousの名詞である「fury」を使うと「fly into a fury」とも書けます。この2つはこちらは聞いて・読んでわかる程度でも十分ですよ。

例文3は「go into a wild rage」を使用。rageは風や嵐が吹き荒れることを意味しますが、感情についても同様に使えます。

1. Rose went mad to know her boyfriend sheated on her.
ローズは彼氏が浮気したと知って激怒した。

2.My motehr got furious with my childish behavior.
母は私の子供じみた振舞に激怒した。

3.The leader went into a wild rage because his plan was in vain.
計画が失敗し、リーダーは怒り狂った。

\次のページで「意味その3「熱狂する、熱中する、大興奮する」」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: