【英語】1分でわかる!「fall asleep」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「眠る」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC915点で、海外居住経験も多いライターさくらを呼んです。一緒に「fall asleep」の意味や例文を見ていきます。
ライター/さくら
子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科を卒業。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどの経験を持ち、三ヶ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。
熟語「fall asleep」の意味は?
image by iStockphoto
「asleep」は「眠って」という意味の形容詞です。「sleep」と違うのは、「sleep」は「眠る」という動詞ですので動作を表しますが、「asleep」は形容詞で「眠っている状態の」ということになります。「The baby is asleep」は「The baby is sleeping」と同意です。「fall」は「落ちる」という意味の動詞ですので、「fall asleep」で「眠りに落ちる」、つまり起きている状態から眠っている状態になるということですね。
意味 「寝入る」
「fall asleep」は「fall」という単語を使う通り、「眠りに落ちる」ということです。「寝入る」とも訳せますね。
「fall」には物が落下するという以外にも「ある状態に陥る」という意味があり、「become」と似た意味を持ちます。「fall」が動きを示す動詞であることに注目しましょう。「起きている」という状態から「眠っている」という状態に変化する様子がイメージできますね。
He fell asleep while reading a book on the sofa.
彼はソファで本を読んでいるうちに寝入ってしまった。
The baby fell asleep in her arms.
赤ちゃんは彼女の腕の中で眠りに落ちた。
I didn’t mean to fall asleep before finishing homework.
宿題を終える前に寝てしまうつもりはなかった。
The movie was so boring. Everyone fell asleep in 10 minutes.
その映画はとてもたいくつだった。10分で皆が眠ってしまった。
熟語「fall asleep」の言い換えや、似た表現は?
「眠る」という意味の英語表現はほかにもいろいろあります。一般的に最も広い意味で使える表現としては「sleep」ですね。「sleep」と「asleep」の違いについては少し前述しました。このほか、日常的に非常によく使われる表現として「go to bed」があります。さらに面白い表現として「hit the hay」という表現もありますよ。
\次のページで「似ている表現:「go to bed」」を解説!/