この記事では英語の熟語「on purpose」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「故意に」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「on purpose」の意味や例文を見ていきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

熟語「on purpose」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「on purpose」の主な意味は「故意に」です。「purpose」の単語が「目的」を意味することから広がったニュアンスになります。ほかに、「(〜する)目的で」や「(〜ということの)ために」という意味もありますよ。

意味その1 「故意に」

一つ目の意味は「故意に」「わざと」です。単語「purpose」が「目的」や「意図」を意味するので、これに「on」をともなうことで「目的に基づいて」や「意図によって」というニュアンスになります。もとの単語の意味をそのままイメージできますね。

He did it on purpose.
彼は故意にそれをやった。

She made a mistake on purpose.
彼女はわざと間違えた。

I thought that my father avoided alcohol on purpose.
私は父が禁酒している(あえて酒類を避けている)のかと思った。

意味その2 「(〜する)目的で」

もう一つの意味は「(〜する)目的で」や「(〜ということの)ために」です。こちらも「purpose」の単語の意味がもとになっています。使い方については「on purpose to do」や「on purpose that節」という形で表現しますよ。

He came to Japan on purpose to meet me.
彼は私に会うために日本に来た。

I spoke in a loud voice on purpose to get attention.
私は注意を引くために大きな声で話した。

My brother didn't lend me his dictionary on purpose that he annoyed me.
私の兄は私をイライラさせるために辞書を私に貸さなかった。

\次のページで「熟語「on puepose」の言い換えや、反対の意味は?」を解説!/

熟語「on puepose」の言い換えや、反対の意味は?

熟語「on purpose」には、言い換えの表現「intentionally」や反対に意味の表現「by accident」「by chance」があります。それぞれの使い方や意味のニュアンスの違いをよく見ておきましょう。

言い換え例:intentinallyを使った言い換え

まずは「intentionally」を使った言い換えです。名詞の「intent」が「意図」「意向」「目的」「意味」などを意味する通り「故意に」「意図して」という意味になります。「purpose」に比べて「intentionally」は目指すところを示すニュアンスがありますよ。

また、使い方として、「on purpose」と同じく文末でも使われますが、主語と一般動詞の間に置かれることも多いです。

He intentionally slowed down.
彼は意識的にペースを落とした。

The pitcher walked the batter intentionally.
そのピッチャーは敬遠した(わざとバッターを歩かせた)。

We shouldn't break the rules intentionally.
我々は故意にルールを破るべきではない。

反対の意味:by accidentやby chanceを使った言い換え

「by accideint」や「by chance」を使うと、いずれも「偶然に」「たまたま」という反対の意味を表すことができますよ。

「accident」に「事故」「災難」「偶然の出来事、行為」という意味があるように、「by accident」は「意図していなかった」というニュアンスをもっています。一方、「chance」には「運」「機会」という意味がある通り、「by chance」は「運による巡り合わせで」というニュアンスがあることを知っておき使い分けるといいですね。

I broke the window by accident.
私は偶然その窓を割った。

It happened purely by accident.
それは全く偶然起こった。

She was helped Takashi by chance.
彼女はたまたまタカシに助けられた。

I found the book by chance in the library.
私は図書館で偶然その本を見つけた。

\次のページで「熟語「on purpose」を使いこなそう」を解説!/

熟語「on purpose」を使いこなそう

この記事では熟語「on purpose」の意味や他の表現での言い換え、反対の意味の表現を説明しました。「on purpose」は意味のほか「on purpose to do」「on purpose that節」の使い方をチェックしておきましょう。

言い換えの表現「intentinally」、反対の意味の表現「by accident」「by chance」については、それぞれもとの語の意味をもとにニュアンスをつかんでおくといいですね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「on purpose」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「on purpose」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「on purpose」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「故意に」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「on purpose」の意味や例文を見ていきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

熟語「on purpose」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「on purpose」の主な意味は「故意に」です。「purpose」の単語が「目的」を意味することから広がったニュアンスになります。ほかに、「(〜する)目的で」や「(〜ということの)ために」という意味もありますよ。

意味その1 「故意に」

一つ目の意味は「故意に」「わざと」です。単語「purpose」が「目的」や「意図」を意味するので、これに「on」をともなうことで「目的に基づいて」や「意図によって」というニュアンスになります。もとの単語の意味をそのままイメージできますね。

He did it on purpose.
彼は故意にそれをやった。

She made a mistake on purpose.
彼女はわざと間違えた。

I thought that my father avoided alcohol on purpose.
私は父が禁酒している(あえて酒類を避けている)のかと思った。

意味その2 「(〜する)目的で」

もう一つの意味は「(〜する)目的で」や「(〜ということの)ために」です。こちらも「purpose」の単語の意味がもとになっています。使い方については「on purpose to do」や「on purpose that節」という形で表現しますよ。

He came to Japan on purpose to meet me.
彼は私に会うために日本に来た。

I spoke in a loud voice on purpose to get attention.
私は注意を引くために大きな声で話した。

My brother didn’t lend me his dictionary on purpose that he annoyed me.
私の兄は私をイライラさせるために辞書を私に貸さなかった。

\次のページで「熟語「on puepose」の言い換えや、反対の意味は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: