
【英語】1分でわかる!「on purpose」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「故意に」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んだ。一緒に「on purpose」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
熟語「on purpose」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「on purpose」の主な意味は「故意に」です。「purpose」の単語が「目的」を意味することから広がったニュアンスになります。ほかに、「(〜する)目的で」や「(〜ということの)ために」という意味もありますよ。
意味その1 「故意に」
一つ目の意味は「故意に」「わざと」です。単語「purpose」が「目的」や「意図」を意味するので、これに「on」をともなうことで「目的に基づいて」や「意図によって」というニュアンスになります。もとの単語の意味をそのままイメージできますね。
He did it on purpose.
彼は故意にそれをやった。
She made a mistake on purpose.
彼女はわざと間違えた。
I thought that my father avoided alcohol on purpose.
私は父が禁酒している(あえて酒類を避けている)のかと思った。
意味その2 「(〜する)目的で」
もう一つの意味は「(〜する)目的で」や「(〜ということの)ために」です。こちらも「purpose」の単語の意味がもとになっています。使い方については「on purpose to do」や「on purpose that節」という形で表現しますよ。
He came to Japan on purpose to meet me.
彼は私に会うために日本に来た。
I spoke in a loud voice on purpose to get attention.
私は注意を引くために大きな声で話した。
My brother didn’t lend me his dictionary on purpose that he annoyed me.
私の兄は私をイライラさせるために辞書を私に貸さなかった。
\次のページで「熟語「on puepose」の言い換えや、反対の意味は?」を解説!/