【英語】1分でわかる!「be known as …」の意移転味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「…として知られている」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
元学習塾講師で難関高校対策を専門にするライターwhite_sugarを呼んです。一緒に「be known as …」の意味や例文を見ていきます。
ライター/white_sugar
元学習塾講師。難関国私立高校受験対策英語専門に指導。指導実績は開成高校を筆頭に国立大付属高校、早慶等多数。
熟語「be known as …」の意味は?
image by iStockphoto
be knownは「知られている」、前置詞asにはたくさんの意味がありますが、そのうちの「~として」という意味が当てはまります。従って「be known as …」は「~として知られている」という意味。転じて「~として有名だ」と訳すこともあります。
意味「~として知られている」、「~として有名だ」
be knownを含む熟語はたくさんあるので、勉強中の人はとてもややこしく感じます。幸いなことに「be known as…」は構造がとても簡単。主語と「…」が=で結べるのです。例文をいくつか挙げてみますね。例文4のように「well-known」とすれば「~としてよく知られている/大変有名だ」という意味になりますよ。
1.Mr. Sakuragi is known as a great teacher.
桜木先生は素晴らしい教師として知られている。
2.Yatsuhashi is known as Kyoto souvenir .
八ツ橋は京都土産として知られている。
3.Athens is known as a city of Athena.
アテネは女神アテナの街として知られている。
4.Christopher Lee is well-known as the perfect fit for Count Dracula.
クリストファー・リーはドラキュラのはまり役として大変有名だ。
熟語「be known as …」の言い換えや、似た表現は?
「~として有名だ、知られている」という表現はとてもたくさんありますので、まとめて紹介してしまいましょう。ほとんど前置詞asを伴うので、セットにしてしまった方が楽に覚えられますよ。
例文1は「be famous as」を使っています。中学生レベルなので絶対に押さえておきたい言いかえです。例文2は「through the world」の修飾語を取り払うと、「be renowned as」という熟語が見えますね。
例文3は「distinguish(区別する)」という少し難しい単語を使っています。他のものとはっきりと違いが判るという意味合いです。能動態として使う場合は例文3の2文目のように再帰代名詞をして使用するとよいですよ。
逆にシンプルなのが例文4「be noted as」ですね。さらりと使えるとカッコイイです。
\次のページで「混同しやすい表現」を解説!/