
【英語】1分でわかる!「suffer from …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「~に苦しむ」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「suffer from …」の意味や例文を見ていきます。
ライター/Takaosushi
英語を勉強するのが好きで英語科に通う大学3年生。靴のサイズが合わず、巻き爪に苦しむことが多い筆者が今回は「suffer from …」を詳しく解説していく。
熟語「suffer from …」の意味は?

image by iStockphoto
「suffer from …」には「(病気、災害などにより)苦しむ」という意味と「(人や国、地域がある事象によって)悩む」という大きく分けて2つの意味があります。
意味その1 「~に苦しむ」
「suffer from …」にはまず「~に苦しむ」という意味があり、人や地域が病気や災害によってつらい状況にあるときに使われます。「from」のあとにくるのは病名やその苦しんでいる原因を表す名詞です。「suffer」との使い分けが難しく、「suffer」の後には苦しんでいる対象(痛みなどの直接的なもの)がくるのに対し、「suffer from …」の後にはその苦しんでいる対象(痛みなど)のそもそもの原因(病気など)がくる、と覚えておきましょう。
それでは例文を見ていきます。
She suffers from diabetes.
彼女は糖尿病を患っている。
I suffer from ingrown nails.
私は巻き爪で苦しんでいる。
People who live in that country suffer from a disaster.
その国の人々は災害によって苦しんでいる。
意味その2 「〜に悩む」
先ほど紹介した「〜に苦しむ」と似たような意味ですが「suffer from」には「〜に悩む(悩まされる)」という意味もあります。
それでは例文を見ていきましょう。
I suffered from the heat in India.
インドでは暑さに悩まされた。
Japan suffers from a water shortage this year.
日本は今年、水不足に悩まされている。
People suffer from misgovernment.
人々は悪政に悩んでいる。
\次のページで「熟語「suffer from」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/