この記事では英語の熟語「be afraid of ...」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…を恐れる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC900点で、現役の翻訳者であるライターミッシェルを呼んです。一緒に「be afraid of ...」の意味や例文を見ていきます。

ライター/ミッシェル

中・高生の受験指導を経て、現在はアメリカで翻訳者として活動中。熟語の実践的な使い方を紹介する。

熟語「be afraid of ...」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「be afraid of …」は「…を恐れる、…するのが怖い」という意味です。「be afraid of +名詞」で「…が怖い」または「be afraid of 動詞+ing」で「…するのが怖い」と表現します。この場合「…が怖い」だけで「怖くてできない」という意味までは含みません

また、よく見かけるのは「afraid about …」と「of」ではなく「about」を使った間違いです。必ず「be afraid of +名詞(または動名詞)」をセットで熟語として覚えてしまいましょう。

意味「…を恐れる」

「…が怖い」や「…するのが怖い」という意味を表します。「be afraid of +名詞」または「be afraid of 動詞+ing」という形で使いましょう。「be afraid of insects」(虫が怖い)「be afraid of roller coaster」(ジェットコースターが怖い)など様々は場面で使うことができます。また、「Don’t be afraid of …」(…を恐れるな)という命令形で使われることも多いです。

John is afraid of heights.
ジョンは高いところが苦手です。

My younger sister is afraid of earthquakes.
私の妹は地震を怖がります。

I was afraid of upsetting Sarah.
私はサラを怒らせてしまうのではないかと心配だった。

I am afraid of my father.
私は父親を恐れている。

Don’t be afraid of making mistakes!
失敗を恐れるな!

熟語「be afraid of ...」と似た表現は?

熟語「be afraid of …」は「be scared of …」(…が怖い)や「worry」(心配する)「concern」(懸念する)で似た意味を表現することができます。

\次のページで「言い換え例:「be scared of …」を使った似た表現」を解説!/

言い換え例:「be scared of …」を使った似た表現

「scare」は「怖がらせる」という意味なので、「be scared」という受動態で「怖がらせられた=恐怖を感じている」という意味になります。「…が怖い」という意味です。

John is scared of heights.
ジョンは高いところが苦手です。

I am scared of my father.
私は父親を恐れている。

言い換え例:「worry」「be anxious」を使った似た表現

「worry」(心配する)「be anxious」(不安に思う)を使って言い換えたほうが適切な場合もあります。

I was anxious that I might upset Sarah.
私はサラを怒らせてしまうのではないかと心配だった。

Don’t worry about making mistakes!
失敗を恐れるな!

熟語「be afraid of ...」を使いこなそう

熟語「be afraid of …」は「…を恐れる、…するのが怖い」という意味です。「…を心配する」という意味もあり幅広く使えます。大げさな意味ではなく「ちょっと苦手」という場面でも使えるので便利ですよ。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「be afraid of …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「be afraid of …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「be afraid of …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…を恐れる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC900点で、現役の翻訳者であるライターミッシェルを呼んです。一緒に「be afraid of …」の意味や例文を見ていきます。

ライター/ミッシェル

中・高生の受験指導を経て、現在はアメリカで翻訳者として活動中。熟語の実践的な使い方を紹介する。

熟語「be afraid of …」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「be afraid of …」は「…を恐れる、…するのが怖い」という意味です。「be afraid of +名詞」で「…が怖い」または「be afraid of 動詞+ing」で「…するのが怖い」と表現します。この場合「…が怖い」だけで「怖くてできない」という意味までは含みません

また、よく見かけるのは「afraid about …」と「of」ではなく「about」を使った間違いです。必ず「be afraid of +名詞(または動名詞)」をセットで熟語として覚えてしまいましょう。

意味「…を恐れる」

「…が怖い」や「…するのが怖い」という意味を表します。「be afraid of +名詞」または「be afraid of 動詞+ing」という形で使いましょう。「be afraid of insects」(虫が怖い)「be afraid of roller coaster」(ジェットコースターが怖い)など様々は場面で使うことができます。また、「Don’t be afraid of …」(…を恐れるな)という命令形で使われることも多いです。

John is afraid of heights.
ジョンは高いところが苦手です。

My younger sister is afraid of earthquakes.
私の妹は地震を怖がります。

I was afraid of upsetting Sarah.
私はサラを怒らせてしまうのではないかと心配だった。

I am afraid of my father.
私は父親を恐れている。

Don’t be afraid of making mistakes!
失敗を恐れるな!

熟語「be afraid of …」と似た表現は?

熟語「be afraid of …」は「be scared of …」(…が怖い)や「worry」(心配する)「concern」(懸念する)で似た意味を表現することができます。

\次のページで「言い換え例:「be scared of …」を使った似た表現」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: