英語の熟語

【英語】1分でわかる!「in force」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「in force」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「大挙して」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んだ。一緒に「in force」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

熟語「in force」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「in force」には、「大挙して」や「有効で」という意味があります。「force」の「力」という意味をもとに、どのようにつながっているのか、また、例文を通して使い方を確認していきましょう。

意味その1 「大挙して」

一つ目の意味は「大挙して」です。「force」には「力」のほかに「迫力」「勢い」「軍勢」などの意味もあります。このあたりの意味から、「大挙して」という意味につながってきますね。ただ、「大挙して」というと大勢の人がいるイメージですが、人でなくても勢いが増す場合にも使われます。

The enemy attacked them in force.
敵は大挙して彼らに攻撃を仕掛けた。

People were out in force last weekend.
先週末は大勢の人出だった。

The rain increased in force.
雨は勢いを増していった。

意味その2 「有効で」

二つ目の意味は「有効で」です。もとの「force(力)」から、力が発揮された状態と考えるといいですね。法律の場合だと効力がある状態を示して「施行される」という意味でよく使われます。

The law remains in force.
その法律は有効なままである。

They are going to put the strict low in force.
彼らは厳しい法律を実施しようとしている。

This Agreement shall continue in force for two years.
この契約は2年間有効に存続する。

\次のページで「熟語「in force」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: