英語の熟語

【英語】1分でわかる!「run into …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「run into …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…に出くわす」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC900点で、現役の翻訳者であるライターミッシェルを呼んだ。一緒に「run into …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ミッシェル

中・高生の受験指導を経て、現在はアメリカで翻訳者として活動中。熟語の実践的な使い方を紹介する。

熟語「run into …」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「run into…」には様々な意味があります。1つは「…に出くわす」。意図せず人に出くわした場合で使います。2つ目は「(問題など)にぶつかる」。面倒なことや困った状態に陥った場面で使います。3つ目は「(人、車などが)衝突する」。さらに「(お金が)多額に達する」という意味もあります。

意味その1 「…に出くわす」

意図せず「偶然に」人に出くわすという意味です。通常は過去形で「ran into…」となります。

I ran into John at the bookstore.
本屋でジョンに偶然出会った。

I ran into Sarah when I was at the library.
図書館にいた時に、偶然サラに出会った。

意味その2 「(問題など)にぶつかる」

面倒なことが起こったり、困った状態に陥った場面を表します。この場合も、過去形で「ran into…」とするのが一般的です。

My business ran into financial difficulties.
事業が財政的に窮地に陥った。

\次のページで「意味その3「(人、車などが)衝突する」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: