【英語】現役塾講師がthatの使い方をわかりやすく解説!さまざまな役割があるthatを見極めよう
10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムと一緒に解説していきます。
ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
単独で使う「that」
image by iStockphoto
「that」の品詞は5つありますが、そのうちのよく使われる4つの品詞について解説していきます。前半は単独で使われる「代名詞」と「形容詞」、後半は節をつなぐ役割のある「接続詞」と「関係代名詞」です。まずは、「代名詞」と「形容詞」から見ていきましょう。
代名詞の「that」
最初の品詞は「代名詞」で、日本語でいうと「あれ」「それ」「あの人」などです。
「代名詞」は名詞の仲間ですから、名詞が置ける場所で使うことができます。文の要素でいうと「主語」「目的語」などです。
文全体の構造から、「that」一語で主語や目的語、補語になっていれば「代名詞」と判断できますね。
主 語:That is Kawahama high school.(あれはカワハマ高校だ)
目的語:Do you call that a gentleman?(あなたはあんな人を紳士と呼ぶのですか)
形容詞の「that」
次は、「形容詞」の「that」、意味は「あの」「その」などです。離れたものを指すときや直後の名詞に以前に述べたことや周知されている内容であることを示す役割があります。
「that」が「あの」や「その」という意味で直後の名詞のみに係っているなら、「形容詞」の「that」であると判断できますよ。
なお、日本語では「連体詞」に分類されますが、英語には連体詞はないので名詞を修飾するという意味で「形容詞」に分類されています。
Is that dictionary yours.(あの辞書はあなたのものですか)
That movie was very interesting.(あの映画はとても面白かった)
\次のページで「節をつなぐ「that」」を解説!/