英語の熟語

【英語】1分でわかる!「anything but …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「anything but …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「決して… ない」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

現役の翻訳者であるライターのmiyukiを呼んだ。一緒に「anything but …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/miyuki

都内で働く現役の翻訳者。国内外の論文、報告書などの和訳と英訳を手がける。経験を生かして自然で簡潔な英語表現を伝授する。

熟語「anything but …」の意味は?

image by iStockphoto

使い方を知らなければ意味が想像しにくいかもしれませんが、「anything but …」は否定語句を用いない否定の表現です。

anythingの意味は、肯定文で「何でも」、否定文で「何も~(ない)」。

この熟語でのbutは前置詞であり、後ろには名詞または形容詞が続きます

前置詞butは、「~以外」「~を除いて」という意味になり、anythingと合わせて使用することで「決して… ない」、「…のほかは何も~ない」といった表現になりますね。

詳しくみていきましょう。

意味その1 「決して… ない」

強めの否定を表す表現です。

…以外はありえない、といったニュアンスがあります。

anythingで区切って前半と後半で分けて考えると意味をとらえやすいですね。

例文1を参考にすると、He is anything 彼はなにかである / but shy 内気以外の となり、「彼は決して内気ではありません」と訳すことができます

例文1 He is anything but shy.
彼は決して内気ではありません。

I will do anything but cook.
料理以外のことならなんでもやります。

The situation in the country is anything but normal.
その国の状況は正常どころではない。

意味その2 「…のほかは何も~ない」

こちらは否定文の中で使用される表現です。

もともと否定の意味をもった熟語ですが、notと合わせて使用すると「…のほかは何も~ない」という意味になります。

I can’t think of anything but you.
あなた以外のことは考えられない。

I don’t want anything but to be with you.
あなたと一緒にいられるだけでよい。

\次のページで「熟語「anything but …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: