英語の熟語

【英語】1分でわかる!「call … off」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「call … off」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「中止する」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んだ。一緒に「call … off」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

熟語「call … off」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「call … off」の主な意味として、予定の催しなどを「中止する」「取り消す」、約束や取引などを「断る」「手を引く」があります。使い方は、「call … off」でも「call off …」でもどちらでも使われることがありますよ。それぞれの意味を詳しく見ていきましょう。

意味その1 「中止する」

「call … off」の主な意味は「中止する」「取り消す」などです。もともと「call(呼ぶ)」と「off(離れる)」というそのままの意味合いから「呼んで去らせる」というニュアンスがあります。「中止する」の場合は、みんなを呼んできて集まって中止を宣言するというイメージです。

人が主語となって中止する意味を表すことが多いですが、中止された出来事が主語となって受け身の文章を使うこともあります。

We will call our plan off.
私は計画を中止するつもりだ。

They called off their engagement.
彼らは婚約を取り消した。

The game was called off because of the rain.
その試合は雨のため中止された。

意味その2 「断る」

もう一つの意味は「断る」「手を引く」です。「call … off」の語源から、取引や交渉ごとなどを「お互いに顔を突き合わせて辞めることを確認して別れましょう」というニュアンスになります。会社間の取引に限らず、日常の会話の中での言い争いなどで使うこともありますよ。

Would you call off our trip to Okinawa.
私たちの沖縄旅行をお断りしたいのですが。

He didn’t call off the trade.
彼はその取引から手を引かなかった。

Let’s call the whole thing off.
もう言い争いはやめましょう。

\次のページで「熟語「call … off」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: