英語の熟語

【英語】1分でわかる!「in a word」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「in a word」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「手短に言えば、要するに」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC865点でフリーのビジネスコンサルタント兼ライターmatatabizを呼んだ。一緒に「in a word」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/サシスセソー

フリーのビジネスコンサルタント。20年来英語圏のヘルスケアビジネス・サービスの調査に携わる。

熟語「in a word」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「in a word」は直訳すれば文字通り、「ひとつの単語で」になりますね。そこから、これまで話してきた内容、書いてきた内容について、まとめる時に使います。自分にも、自分以外の誰かに対しても使うことが可能です。まだ、自分自身や誰かが話してきた内容や書いてきた内容を確認する時にも使います。

意味 「要するに、手短に言えば、つまり」

自分自身や誰かがこれまでに話してきた内容や、書いてきた内容について、まとめる時や確認する時に使用します。

使用するタイミングは、最後のまとめの時だけに限らず、途中でも区切りをつける時に使うことがありますよ。

In a word, exercise more and eat moderate bring you a healthy life.
つまり、もっと運動して、節度ある食事をすることが、健康な生活をもたらします。

In a word, behavior change is a very difficult for everyone to achieve.
要約すると、行動変容を実現することは誰にとっても非常に難しいことです。

Policy is, in a word, a struggle to pursuit power.
政治とは、要するに、権力闘争のことです。

In a word, all people in that room are very suspicious.
手短に言えば、その部屋にいた誰もが、非常に疑わしいということです。

意味 「要するに、手短に言えば、つまり」(続き)

引き続き、「in a word」を使った例文を見ていきましょう。

In a word, you insist that she stole your idea?
つまり、彼女が君のアイディアを盗んだと主張したいのですね?

My younger brother is, in a word, a traveler.
弟は、ひとことで言うなら、旅人です。

In a word, a level of this number means very catastrophic.
手短に言うなら、この数値レベルは、重大な破滅的状況にあることを意味しています。

Friend A: How about your junior high school?
I : In a word, I was a lazy boy at that time.

友人A:中学生の時の君はどのような感じでしたか?
わたし:一言でいうなら、当時のわたしは、怠け者でした。

\次のページで「熟語「in a word」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: