この記事では英語の熟語!「run out (of ...)」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「(~が)尽きる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「run out (of ...)」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強するのが好きで英語科に通う大学3年生。One RepublicというバンドのLove Runs Out という曲がお気に入りの筆者が今回「run out (of ...)」について詳しく解説していく。

熟語「run out (of ...)」の意味は?

image by iStockphoto

「run out (of ...)」「~を使い果たす」という意味と「〜から走り去る」という大きくわけて2つの意味があり、幅広いジャンルのものを対象にすることができる便利な表現です。

それぞれ例文を使って詳しく解説していきます。

 

意味その1 「~を使い果たす」

「run out (of ...)」には「〜を使い果たす、〜が尽きる」という意味があり、この表現はお金や燃料などの物理的なもの、時間などの抽象的なもの両方に使うことができます。

それでは例文を見ていきましょう。

My money has run out.
私はお金を使い果たしてしまった。

The supermarket has run out of stock.
そのスーパーは品切れ状態にある。

She has run out of steam.
彼女は気力を失ってしまっている。

意味その2 「〜から走り去る」

「run out(of…)」には「〜から走り去る」という意味もあります。「〜から」というと「from」を使うと思いがちですがこの表現であとに続くのは「of」です。

それでは例文を見ていきましょう。

Robbers ran out of the bank.
強盗が銀行から走り去っていった。

She ran out of the hospital. 
彼女は病院から走り去った。

He ran out on his friend.
彼は友達を見捨てた。

3つ目の「run out on 」「〜を見捨てる」「〜との関係から逃げだす」という意味のイディオムです。

\次のページで「熟語「run out(of…)」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

熟語「run out(of…)」の言い換えや、似た表現は?

「run out(of…)」には「〜を使い果たす」という意味と「〜から走り去る」という意味があると紹介しましたが、次にそれぞれの言い換え表現について解説していきます。

言い換え例:「use up」を使った言い換え

「use up」を使うと、「〜を使い果たす」という意味を言い換えることができます。「use up」はただ「使い果たす」という意味に対し、「run out(of…)」は「使い果たしたものの、その資源や物質がまだ足りない、もっと必要である」といったような細かいニュアンスの違いがあり、例えばどこか出かける途中で車の燃料がきれてしまった、といった場合に好まれるのは「run out(of…)」の方です。

それでは例文を見ていきましょう。

I need to use up all of the milk before it goes bad.
腐ってしまう前に牛乳を使い切らなくては。

He has used up his paid vacation days.
彼は全ての有給休暇を消化した。

She has used up all her luck.
彼女は(運を全て使い果たしたと言っていいほど)ラッキーだった。

言い換え例:「run away (from…)」を使った言い換え

「run away(from…)」を使うと、「〜から走り去る」という意味を言い換えることができます。先ほど「run out」は後ろに続くのは「from」ではなく「of」である、と書きましたが同じ意味で「from」を使った表現がこの「run away(from…)」です。「run out(of…)」に比べ、「〜から逃げる」といったニュアンスが強い表現になります。

それでは例文を見ていきましょう。

I want to run away from here right now.
今すぐここから逃げ出したい。

Three prisoners have run away from the jail.
3人の囚人が刑務所から逃げ出した。

He ran away from the problem.
彼はその問題から逃げた。

\次のページで「熟語「run out(of…)」を使いこなそう」を解説!/

熟語「run out(of…)」を使いこなそう

この記事では熟語「run out(of…)」の仕様例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。時間、資源、お金、どんなものにも使える表現ですので、積極的に使用してみましょう!

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「run out (of …)」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – ページ 2 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「run out (of …)」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

熟語「run out(of…)」の言い換えや、似た表現は?

「run out(of…)」には「〜を使い果たす」という意味と「〜から走り去る」という意味があると紹介しましたが、次にそれぞれの言い換え表現について解説していきます。

言い換え例:「use up」を使った言い換え

「use up」を使うと、「〜を使い果たす」という意味を言い換えることができます。「use up」はただ「使い果たす」という意味に対し、「run out(of…)」は「使い果たしたものの、その資源や物質がまだ足りない、もっと必要である」といったような細かいニュアンスの違いがあり、例えばどこか出かける途中で車の燃料がきれてしまった、といった場合に好まれるのは「run out(of…)」の方です。

それでは例文を見ていきましょう。

I need to use up all of the milk before it goes bad.
腐ってしまう前に牛乳を使い切らなくては。

He has used up his paid vacation days.
彼は全ての有給休暇を消化した。

She has used up all her luck.
彼女は(運を全て使い果たしたと言っていいほど)ラッキーだった。

言い換え例:「run away (from…)」を使った言い換え

「run away(from…)」を使うと、「〜から走り去る」という意味を言い換えることができます。先ほど「run out」は後ろに続くのは「from」ではなく「of」である、と書きましたが同じ意味で「from」を使った表現がこの「run away(from…)」です。「run out(of…)」に比べ、「〜から逃げる」といったニュアンスが強い表現になります。

それでは例文を見ていきましょう。

I want to run away from here right now.
今すぐここから逃げ出したい。

Three prisoners have run away from the jail.
3人の囚人が刑務所から逃げ出した。

He ran away from the problem.
彼はその問題から逃げた。

\次のページで「熟語「run out(of…)」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: