英語の熟語

【英語】1分でわかる!「permit … to ○○」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「permit … to ○○」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜がVするのを許可する」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んだ。一緒に「permit … to ○○」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。英語を言語学としても勉強する筆者が詳しく解説していく。

熟語「permit … to ○○」の意味は?

image by iStockphoto

「permit … to ○○」には大きくわけて「〜がVすることを認める、許可する」という意味と「〜がVすることを許す、可能にする」という意味があります。

意味その1 「〜がVすることを認める」

「permit … to ○○」には「〜がVすることを認める、許可する」という意味があり、法律または公の場で認められる、というニュアンスがあるので日常会話ではあまり使われないフォーマルな表現です。

それでは例文を見ていきましょう。

My high school doesn’t permit us to bring smartphones.
私の高校はスマートフォンの持ち込みを許可していない。

The doctor didn’t permit her to smoke.
医師は彼女の喫煙を許可しなかった。

The government permitted people to stay.
政府は人々の滞在を認めた。

意味その2 「〜がVすることを許す、可能にする」

また、「permit … to ○○」には「〜がVすることを許す、可能にする」という意味があります。この場合の「許す」は悪いことをしたが謝ったから許す、という方の意味ではなく、「侵入を許す」というような「〜させる、〜することを可能にしてしまう」に近い意味を持つ「許す」です。

それでは例文を見ていきましょう。

The aisle is really narrow and permits only one man to pass at one time.
通路はとても狭く、一度に1人しか通ることができない。

This old breakwater will permit the water to rush in.
こんな古い防波堤では水の侵入を許してしまうだろう。

Fire permits us to eat meat safely.
火は、肉を安全に食べることを可能にする。

\次のページで「熟語「permit … to ○○」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: