英語の熟語

【英語】1分でわかる!「resolve to ○○」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「resolve to 〇〇」には複数の意味や使い方があるぞ。もとの意味の「解いてもとに戻す」からどのように意味がつながっていくのかを知っておけば、頭に残りやすくなる。

熟語「resolve to ○○」の言い換えや、似た表現は?

熟語「resolve to ○○」には、「determine」や「make up one’s mind」の言い換えの表現があります。「decide」にも決めるという意味はありますが、「決める」の意味でも強めの表現を見ていきましょう。

言い換え例:determine to ○○を使った言い換え

まずは、「determine to ○○」を使った言い換えです。「determine」のもとの意味に「境界を決める」「区切る」などがあります。迷いなどを断ち切って「決心する」というイメージで、「Vする決心をする」となりますよ。「decide」よりは強い決心です。

He determined to give up drinking.
彼はお酒を飲まないと決心した。

She has determined to return home.
彼女は故郷に帰る決心をした。

They determined to leave the company.
彼らは会社を辞める決心をした。

言い換え例:make up one’s mindを使った言い換え

次は「make up one’s mind」を使った言い換えです。「make up」の部分は「取りまとめる」という意味があり、「one’s mind」を加えて「心を取りまとめる」から「心が決まる」という意味になります。口語として一般的に使われる表現です。

うしろに不定詞をおき「make up one’s mind to ○○」とすることもできますし、うしろに名詞をおいて目的語とすることもできますよ。

I made up my mind to do the work.
私はその仕事をする決心をした。

She couldn’t make up her mind to marry him.
彼女は彼と結婚する決心をすることができなかった。

He must make up him mind which course to follow.
彼はどちらの道を進むか決心しなければならない。

\次のページで「熟語「resolve to ○○」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: