英語の熟語

【英語】1分でわかる!「I beg your pardon?」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「I beg your pardon?」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「もう一度言っていただけますか?」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んだ。一緒に「I beg your pardon?」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Takaosushi

英語を勉強するのが好きで英語科に通う大学3年生。英語の授業中、居眠りをしていてネイティブの先生に問題を当てられた時に筆者がよく使うという「I beg your pardon?」を今回は詳しく解説していく。

熟語「I beg your pardon?」の意味は?

image by iStockphoto

「I beg your pardon?」「もう一度言っていただけますか?」という意味で会話中に相手の言ったことがきちんと聞き取れなかったときに丁寧に相手に聞き返すときに使います。それに加えて「I beg your pardon?」には「Excuse me」にあたる「すみません」という意味や、言われた内容は聞き取れたもののその内容が信じがたいもので「え?それってどういう意味ですか?」と言いたいときにも使える表現です。

それでは詳しく解説していきます。

意味その1「もう一度言っていただけますか?」

相手の言ったことがよく聞き取れなかった際丁寧にもう一度言うようお願いできるのがこの表現です。「(恐れ入りますが、申し訳ありませんが)もう一度言っていただけますか」というような、相手への敬意と遠慮のニュアンスがあります。英語で聞き返す際の注意点として、筆者がそうだったのですが、とっさに英語で言われて聞き取れなかった際つい「What?」と言ってしまうことが多々ありました。友達同士なら問題ないですが、「何?」といったニュアンスがあり、特に目上の人には失礼にあたるので気を付けましょう。

また、同じ意味でも日本語の「なんですって」のように相手の言ったことの内容で驚いたときも使うことができます。

それでは例文を見ていきましょう。

I beg your pardon?
申し訳ありませんがもう一度言っていただけますか?

You are fire.
君はクビだ。
I beg your pardon?
なんですって!本気で言っているんですか?

You were supposed to submit your assighnment today?
今日課題を提出するはずでは?
I beg your pardon?
ええ!なんですって!

意味その2 「すみません」

「I beg your pardon?」には非常に丁寧に人に話しかけるときにも使うことができます。日本人が目上の人や知らない人に声をかける際申し訳なさそうに「すみません」と言うのと似たようなニュアンスです。また、丁寧に相手に謝りたいときにも使うことができますが、「どうかお許しください」といった意味合いの固い表現になります。

それでは例文を見ていきましょう。

I beg your pardon, I’d like to enter the room.
すみません、そちらの部屋にはいりたいのですが。

I beg your paron, but what you said is wrong.
恐れ入りますが、あなたのおっしゃったことは間違っています。

I beg your pardon, I thought this was my seat.
申し訳ありません、ここが自分の席だと勘違いをしてしまっていて。

\次のページで「熟語「I beg your pardon?」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: