【物理】「電界」と「磁界」は不思議な世界?理系大学院生が身近な例からわかりやすく解説!
1. 電気的な力の源は電荷である
image by Study-Z編集部
電気的な力の源は、電荷です。電荷は、一つ一つはとても小さくとても弱い存在ですが、それがたくさん集まることによって、電気という存在になります。
では、電荷の性質について簡単に解説してきますね。電荷には、正と負の二種類が存在します。この二種類の電荷が、摩擦によって正と負に偏ることで発生するのが静電気です。この偏りが一瞬でなくなるのが静電気ですが、電気はこの偏りが存在し続けることで電気となります。
電荷についてもっと教えて!
電荷の単位はCと書いてクーロンと読みます。電荷1つの大きさは1.6×10^(-19)Cという、非常に小さな値です。
2. 電気的な力を考える
image by Study-Z編集部
電気的な力(通称電気力)の大きさは、画像で示すような式からがわかります。この式をクーロンの法則といい、電荷の大きさと距離の関係を示す式です。
それでは、この電気力が電界とどのような関わりがあるのか見ていきましょう。
3. 電気力と電界
image by Study-Z編集部
電気力については、なんとなくわかってきました。では、そもそも電界とは何か、について考えていきましょう。
電界は、画像の式から説明することができます。非常に単純な式ですね。これはずばり、電界が電荷一つ一つの持つ影響力であるといえます。電荷は電界によって集まり、電気となるのです。
\次のページで「磁界を見てみよう」を解説!/