英語の熟語

【英語】1分でわかる!「Let me ○○.」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「Let me ○○.」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「私に○○させて」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

元学習塾講師で難関高校対策を専門にするライターwhite_sugarを呼んだ。一緒に「Let me ○○.」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/white_sugar

元学習塾講師。難関国私立高校受験対策英語専門に指導。指導実績は開成高校を筆頭に国立大付属高校、早慶等多数。

熟語「Let me ○○.」の意味は?

image by iStockphoto

使役動詞として有名なletを使用します。「Let me ○○.」は一見すると命令文。ところが実際には「○○させてください」という丁寧な意味を含んでいます。

しかもフォーマルなシーンや緊急事態で使っても問題ないという便利フレーズ。ネイティブスピーカーたちもガンガン使う表現です。

意味その1 「私に○○させてください」

letは「許可」を意味する動詞です。直訳すると私に「○○することを許可してください」ですね。やりたいことをやらせてくれ、という時に使うので、このような訳があてられます。

○○の部分には動詞の原形(原型不定詞)のほか、副詞(副詞句)を当てはめることが可能です(例文4、5)。

1.Mama, Jannet invited me to her birthday party. Let me go. Let me go!
ママ、ジャネットがね、お誕生日会に呼んでくれたの。行っていいでしょ、行っていいでしょ!

2.Wow, what wonderful pictures. Let me see them.
あら、素敵な写真ね。私にも見せて。

3.Your cake looks so delicious. Please let me have a bite.
あなたのケーキ、すごく美味しそうね。一口くれると嬉しいな。

4.You must stay here till morning. Never go out!―I’m sorry. It is dark here. I’m scary. Let me out, please!
朝までそこにいなさい。絶対に外出は許しませんからね!―ごめんなさい。暗いよ。怖いよ。お願い、ここから出して!

5.You play an important role.Don’t let me down.
君は重要な役割を負っているんだ。私を失望させないでくれ。

意味その2 「私が○○します」

ビジネスシーンでよくみられるのがこちらの用法。自分から進んで仕事などをするときに使います。

例文1は「I will…」を使うより、出しゃばらない印象です。

例文2はレストランやホテルのフロントでありがちな光景ですね。カチッとしたホテルマンとお客様の関係でも使えます。

1.This task is a little complicated…O.K. Let me do this.
これはちょっと複雑だな…。オーケー。俺がやるよ。

2.Mr.Sato…Oh,We have three Satos tonight. I’m sorry to bother you, but let me check your first name and phone number.
佐藤様…ああ、今晩は三組の佐藤様がいらっしゃいます。恐れ入りますが下のお名前とお電話番号を確認させていただきます。

\次のページで「熟語「Let me ○○.」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: