
【英語】1分でわかる!「see if ~」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「〜かどうか確かめる」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んだ。一緒に「see if~」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Lillygirl
英語がないといきていけないほどの英語好きな英語講師。わかりやすい説明をモットーに英語の解説に励む。小さな発見を大切に。
熟語「see if~」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「see if ~」には、「確かめる」という概念があります。
「see」は「見る」、「if」は「もしかして〜だったら」という意味です。それで、「〜かどうか(本当かどうか)確かめる」というニュアンスが発生します。
今回は、「see if~」の2つの使い方をみてみましょう。
1.「〜かどうか確かめる」と言ってみよう
一つ目の意味は「〜かどうか確かめる、確認する」です。
この確認は、何らかの行動を確認する時に用いられます。
資料の準備ができたか担当者に確認するとか、出かける準備ができたか友人に確認の電話をすると言った具合です。
辞書やコンピュータなどで調査確認する際には用いられません。
それでは、例文を見てみましょう。
Please call her to see if she is at the party now.
彼女が今パーティーに参加しているか、電話して確認してください。
Dan, can you see if your friends bring parasol?
ダン、あなたの友達がパラソル持ってくるか確認してくれない?
See if he prepared today’s meeting documents. He is lazy.
彼が今日の会議資料を準備したか確認してくれ。彼は怠けるからな。
2.「もしかして〜かな?と思って」と言ってみよう!
2つ目は、「もしかして〜かな?と思う」という表現です。
誰かを何かに誘う時、「もしかして今日の午後空いてるかな?と思って電話した」という風に伝えることはありませんか?
そんな具合に、お誘いをする時にもこの表現を使うことができます。
例文で、練習してみましょう。
Hello! I called you to see if you want to go to the party tonight.
こんにちは。もしかして、今夜のパーティー行きたいんじゃないかな?と思って電話したよ。
I talked with him to see if he wants to go swimming. And he said “No”.
彼が泳ぎに行きたいかな?と思って話してみたの。そしたら、「いや、別に」って。
“Let’s see if your mom plans to go abroad.” “That’s a good idea!”
「お母さんが海外旅行する計画立ててるか聞いてみようよ。」「それいいね!」
\次のページで「熟語「see if~」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/