
【英語】1分でわかる!「enjoy oneself」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「楽しむ」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC800点で、元英語講師であるライターなみを呼んだ。一緒に「enjoy oneself」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/なみ
大学時代はアメリカに交換留学をし、本場の英語を学ぶ。その後、英語講師として三年間子供たちに英語を教える。モットーは「熟語の意味を誰にでもわかりやすく解説する」
熟語「enjoy oneself」の意味は?

image by iStockphoto
「enjoy oneself」 の熟語の意味を学んでいきますよ。さらに、言い換えや似た表現についても一緒に勉強していきましょう。
意味 「楽しむ」
「enjoy oneself」の熟語の意味は、「楽しむ」「楽しく過ごす」です。覚えておくと便利な表現ですよ。例えば、どこかに旅行してきた後に「I enjoyed myself.」(ああ楽しかった)というふうに使うことができます。また、別れ際などに「Have a good time!」(良い時間を過ごしてね)と同じように、「Enjoy yourself!」(楽しんでね!)と言うことも多いです。ちなみに、「oneself」に入るのは、主語に応じて「myself / yourself / himself / herself / themselves / yourselves / ourselves」 となりますよ。
筆者がこの熟語と出会ったのは、学生時代にアメリカ人の友人と初めてシカゴに遊びに行ったときです。シカゴの街並みは本当に綺麗で、中でも「バッキンガム噴水」という大きな噴水を見たときは、鳥肌が立つくらい感動したのを覚えています。シカゴを堪能した後大学に戻ってきてから、その友人がメールで「I enjoyed myself.」と言っていました。楽しかったことを表す表現も、色々あるんだなと思いましたね。
Welcome to the party. Enjoy yourself.
パーティへようこそ。楽しく過ごしてね。
I think that everyone enjoyed themselves at the concert.
みんなコンサートを楽しんだと思う。
She enjoyed herself on vacation last week.
先週休暇中に彼女は楽しく過ごした。

熟語「enjoy oneself」の意味は「楽しむ」「楽しく過ごす」だ。「楽しむ」という表現もバリエーションが増えるな。「oneself」の部分を「myself」「herself」などのように、適切な形に直すことが大事だぞ。
熟語「enjoy oneself」の言い換えや、似た表現は?
熟語「enjoy oneself」の言い換えや似た表現として、「have fun」があります。それぞれの使い方やニュアンスを覚えれば、場面に応じて使えるようになりますよ。
\次のページで「言い換え例:「have fun」を使った言い換え」を解説!/