スポット放課後

お金のかからない千歳デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所をママライターが厳選して紹介

#5 支笏湖の魅力に触れられる「支笏湖ビジターセンター」

image by PIXTA / 44552559

支笏湖ビジターセンターは、支笏湖の歴史や周辺自然について楽しみながら学べる施設です。

館内では「森へ、山へ、湖へ もう一つの支笏湖の旅へ」というテーマで、現在も活発な活動を続ける火山の様子や、支笏湖周辺の生き物の生態などが、模型や大型写真などを通じて魅力的に紹介されています。さらに、映像で支笏湖の歴史を解説し、鳥のさえずりまでも聞くことができますよ。ビジターセンター内には、約9mの実物大写真パネルもあるので、ぜひ支笏湖の魅力に触れてみてください!

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#6 ナイベツ川湧水の源泉が再現されている「名水ふれあい公園」

image by PIXTA / 92339043

名水ふれあい公園は、市民の飲料水源として利用されているナイベツ川湧水が「名水百選」に認定されたことを記念して整備された公園です。

公園内にはナイベツ川湧水の源泉が再現されており、ナイベツ川に面した散策路なども整備されています。ここでは、自然環境と触れ合う素晴らしい機会が提供されているのがポイント。公園に隣接した浄水場の管理棟には、「北海」第一号機の原寸大模型も展示されているので、併せてチェックしてみてください!

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#7 国内で2番目に深い「支笏湖」

image by iStockphoto

支笏湖は、支笏洞爺国立公園内に位置し、その透明な水質は日本一と誇られています。この湖は国内で2番目に深い湖で、日本最北の不凍湖としても有名です

湖畔には、支笏湖の特産であるヒメマス料理を楽しめる商店街や、周辺自然をわかりやすく紹介する支笏湖ビジターセンターなどが点在していますよ。また、周辺には美しい自然が広がり、オコタンペ湖・風不死岳・恵庭岳などが訪れる価値のある場所として存在しているので、ぜひ立ち寄ってみてください!

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#8 第一空知川橋梁として架けられた「山線鉄橋」

image by PIXTA / 66930210

山線鉄橋は、北海道官設鉄道の上川線用に「第一空知川橋梁」として空知川に架けられた鉄橋です。この鉄橋は、英国で製造されたダブルワーレントラス橋

現在は、市による解体修復工事を受け、新たな姿に生まれ変わっています。その後、経済産業省によって「洋紙の国内自給を目指し北海道へと展開した製紙業の歩みを物語る近代化産業遺産群」の一部として近代化産業遺産に認定され、土木学会によって「選奨土木遺産」として認定されました。興味のあるカップルはぜひ足を運んでみてください!

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#9 野鳥の観察と生態について学べる「野鳥の森」

image by iStockphoto

野鳥の森は、野鳥の観察と生態について学ぶために設けられた約100haの国有林です。

ここでは、シジュウカラ・ヤマガラ・センダイムシクイ・ヤマゲラなど、多くの野鳥が生息しているのが特徴。野鳥観察舎から始まる約400mの観察エリアを利用することができますよ。さらに、暖かい季節には野草が咲き誇るスポットでもあるので、どの時期に行っても楽しめるでしょう。

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#10 活火山として指定されている「恵庭岳」

image by PIXTA / 87509047

恵庭岳は、標高1320mにそびえる山で、アイヌ語の「頭のとがった岩山」に由来する名前を持っています。

この山は頂上に岩塔を抱いた円錐型の火山で、頂上付近には東向きの爆裂火口が存在し、火口から東に延びる深い亀裂がポロピナイ沢として湖岸に至っているのが特徴。この亀裂にはいくつかの噴気孔があり、恵庭岳は活火山として指定されていますよ。登山には上りが約3時間半、下りが約2時間40分かかるので、歩きやすい格好で行くのがよいでしょう。

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

\次のページで「美味しいグルメスポットもチェック!」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: