スポット放課後

お金のかからない釧路デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所をママライターが厳選して紹介

よぉ、桜木建二だ。この記事では特に高校生・大学生におすすめの釧路デートスポット15選を紹介するぞ。釧路には、お金をかけずに楽しむことができる素晴らしいスポットがたくさんあるそうだ。今回は釧路を訪れたことのあるママライター内山と一緒に解説していく。内山、頼んだぞ!

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/内山

美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。

定番だけどやっぱり外せないスポットはここ!

北海道の美しい自然と風光明媚な景色が広がる釧路は、お金をかけずに楽しめる魅力的なデートスポットがたくさんあります。ここでは、釧路でお手頃なデートを楽しむための定番スポットをご紹介しましょう。

#1 壮大なパノラマ風景を楽しめる「釧路市湿原展望台」

image by PIXTA / 74778054

釧路市湿原展望台は、釧路湿原を探索し、理解し、散策するための代表的な拠点となっています。

2階に上ると有料の展示ゾーンが広がっており、湿原の動植物を再現した展示物や、幻の巨大魚「イトウ」などを見ることができますよ。また、3階の展望室と屋上からは、湿原や釧路の街や阿寒の山々など壮大なパノラマ風景を楽しめるのも魅力。1階にはレストランやショップもあるので、ぜひゆっくり過ごしてみてください!

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#2 タンチョウが観察できる「釧路市丹頂鶴自然公園」

image by PIXTA / 87437087

釧路市丹頂鶴自然公園は、1970年に世界で初めてタンチョウの人工孵化に成功した、世界的に希少なタンチョウの自然公園です。

この特別天然記念物のタンチョウは、自然に近い環境で約10羽が飼育され、年間を通じて観察できる貴重な場所。特に4月から6月にかけては、タンチョウのヒナに出会う可能性もあり、タンチョウの子育ての様子を観察する機会が提供されます。また、たんちょう釧路空港から車で約10分の便利な立地にあるので、ぜひ立ち寄ってみてください!

釧路市丹頂鶴自然公園

Googleマップで見る

スポット名釧路市丹頂鶴自然公園
概要タンチョウヅルの保護を目的とした湿原の公園。タンチョウヅルに関する屋内展示もある。
住所〒084-0926 北海道釧路市鶴丘112
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、
電話番号0154-56-2219
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 四季折々の景色が楽しめる「温根内ビジターセンター」

image by PIXTA / 16445333

温根内ビジターセンターは、釧路湿原の西端に位置し、情報収集や休息ができる拠点となっています。

ここから出発することで、釧路湿原内に約2kmにわたるバリアフリーな木道を散策することができますよ。この木道は釧路市湿原展望台の遊歩道ともつながっており、季節ごとの花々や動物たちの息づかいを近くで感じながら、ゆったりと歩けるのが魅力。また7月から8月にかけては、ヘイケボタルを観察できるかもしれないので、その時期に訪ねてみるのもよいでしょう。

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、

#4 北海道三大名橋の一つ「幣舞橋」

image by PIXTA / 64253560

幣舞橋は、釧路川の最下流にかかるヨーロッパ風の美しい橋で、「北海道三大名橋」の一つにも選ばれているのが特徴です。

この橋からの景色は、特に夕暮れ時には釧路港が夕日に照らされ、夜になると橋のライトアップや街の明かりが川面を美しく彩ります。夏には霧に包まれる橋や街路灯が、まるで幻想の中にいるような不思議な雰囲気を楽しませてくれますよ。歩いて渡るのも、景色を楽しむのも極めて魅力的なスポットなので、ぜひ足を運んでみてください!

\次のページで「素晴らしい景色が望める「コッタロ湿原展望台」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: