この記事では慟哭と号泣の違いについて見ていきます。どちらも泣くことを表す熟語ですが、声を上げて泣くのか、激しい動作をともなって泣くのかによって細かな違いがあるようです。違いがわかりにくいので、戸惑ってしまうかもしれない。
今回はそんな熟語の違いを字義から確認しつつ、涙もろい文学部卒ライター海辺のつばくろと一緒にみていきます。

ライター/海辺のつばくろ

年を取ったせいか、最近ちょっとしたことで涙もろくなった文学部卒ライター。

慟哭と号泣のざっくりした違い

image by iStockphoto

慟哭も号泣も類語の関係で、ひどく泣く様子を表す言葉。しかし、慟哭は悲しみや苦しみにさいなまれて身をよじるくらいの身振り手振りが加わることを表します。号泣は声がかなり大きいことをいいますが、体の動きについては言及されていません。

慟哭の意味

image by iStockphoto

慟哭(どうこく)の意味は、悲しみに耐えきれないくらい激しく泣くこと。強い悲しみで身振りが大きくなること大声を出すなど、激しい動作をともなって泣くような様子をいいます。

慟哭:それぞれの字義

慟哭のそれぞれの字義は以下の通りです。

・「慟」:「なげく」こと。身悶え(みもだえ:苦しみなどのために身をよじって動く)するくらい悲しむ様子。
・「哭」:「なく」こと。大声を上げて泣く様子。

\次のページで「慟哭の使い方と例文」を解説!/

慟哭の使い方と例文

慟哭と表現する場合、かなりつらい状況で激しい動作をしながら大声で泣き叫ぶ様子から、非常にむごいことに直面している様子が見受けられます。元々は論語が出典で、弟子を亡くした孔子が、その死を知った時に「慟哭」したと表現しているということです。

ですから、大切な相手と死に別れること、それと同じくらいひどい耐え難い悲しみに襲われた時に身をよじるくらいに泣くことを表す言葉といえますね。例文は以下の通り。

・両親は子どもの葬式で慟哭していた。
・彼は残された手記を読んで辺りをはばからずに慟哭した。

号泣の意味

image by iStockphoto

号泣(ごうきゅう)の意味は、大きな声を上げて泣くこと、泣き叫ぶこと。

号泣:それぞれの字義

号泣のそれぞれの字義は以下の通りです。

・「号」:さけぶこと。大きな声を上げる様子。
・「泣」:なくこと。涙を流す様子。

\次のページで「号泣の例文」を解説!/

号泣の例文

号泣は大声を上げて泣くことをいいます。しかし、声の程度ははなはだしいのですが、慟哭のように動作をともなうわけではありません。もちろん、慟哭と同様に大切な人と死に別れた時に泣き叫ぶような時にも使われます。ただ、悲しい時に限らず大きな声を出して泣いた時にも使うことがあるようです。

・恋人の亡骸に取りすがって号泣する姿にもらい泣きした。
・記者会見で突然号泣しだした議員がいて、ニュース番組でも話題になった。

号泣の意味の変化

平成22年度(2010年度)に文化庁が『国語に関する世論調査』を行いました。「号泣する」について、正しいと思う意味を選ぶようにアンケートを取ったところ、従来の意味である大声を上げて泣く(正答:34.1%)ことではなく、激しく泣いている(誤答:48.3%)とした人が約14%多かったということです。しかも、本体の意味ではないのに、約48%と半数に近いくらいの値でした。

「号泣」と「慟哭」の意味があまり変わらなくなってきたのかという印象をもつかもしれません。しかし、若い世代を中心に声を殺して激しく泣く、静かに多くの涙を流すことも号泣であると考える人が多くなってきたようです。

意味が変化した理由

号泣の意味が変化した理由は、テレビ番組や雑誌などの影響があるのではといわれています。芸能人や著名人が記者会見などで大泣きする様子を、声が出ていないのにも関わらず「号泣」と使ったからではないかということ。

世間一般に広がりを見せ、多くの涙を流す人の様子をイメージするようになったのかもしれません。言葉の使い方は間違いであっても、年月を経て慣用表現として認められる場合があります。今後は注意深く見守る必要がありますね。

慟哭は大声を上げて身をよじりながら泣く・号泣は大きな声を出して泣く

慟哭が大きな声を上げるのと身をよじる動作が加わって深い悲しみを受けて泣くこと。号泣は体の動きについての描写がなく、大きな声を上げて泣くことをいいます。また、慟哭については深い悲しみを表す際に使われますが、号泣は悲しんでいる状態ではなくても使うこともあるようです。

" /> 簡単でわかりやすい慟哭と号泣の違い!漢字の意味や例文も文学部卒ライターが詳しく解説 – ページ 2 – Study-Z
雑学

簡単でわかりやすい慟哭と号泣の違い!漢字の意味や例文も文学部卒ライターが詳しく解説

慟哭の使い方と例文

慟哭と表現する場合、かなりつらい状況で激しい動作をしながら大声で泣き叫ぶ様子から、非常にむごいことに直面している様子が見受けられます。元々は論語が出典で、弟子を亡くした孔子が、その死を知った時に「慟哭」したと表現しているということです。

ですから、大切な相手と死に別れること、それと同じくらいひどい耐え難い悲しみに襲われた時に身をよじるくらいに泣くことを表す言葉といえますね。例文は以下の通り。

・両親は子どもの葬式で慟哭していた。
・彼は残された手記を読んで辺りをはばからずに慟哭した。

号泣の意味

image by iStockphoto

号泣(ごうきゅう)の意味は、大きな声を上げて泣くこと、泣き叫ぶこと。

号泣:それぞれの字義

号泣のそれぞれの字義は以下の通りです。

・「号」:さけぶこと。大きな声を上げる様子。
・「泣」:なくこと。涙を流す様子。

\次のページで「号泣の例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: