- 国分寺の定番スポットを巡ろう!
- #1 市立歴史公園として一般開放されている「武蔵国分寺跡」
- #2 国鉄・鉄道学園の跡地に造られた「都立武蔵国分寺公園」
- #3 恋ヶ窪の名前の由来の一つ「姿見の池」
- #4 美しい自然の恵み「お鷹の道・真姿の池湧水群」
- #5 武蔵野の植生を生かした「東京都立殿ヶ谷戸庭園」
- #6 万葉集に詠まれた植物を集めた「万葉植物園」
- #7 豊かな自然環境が保たれている「おたかの道湧水園」
- #8 都内で最大級の公立図書館「都立多摩図書館」
- #9 鎌倉道の一部「伝鎌倉街道」
- 美味しいグルメスポットもチェック!
- #10 おしゃれなランチが楽しめる「CONA 国分寺」
- #11 特製ぶた丼がおすすめの「May cafe」
- #12 オリジナルバーガーが食べられる「THIS IS THE BURGER」
- #13 生フィットチーネが味わえる「イエノウエノカフェ」
- #14 ピザランチが絶品の「Farm to Table De Salita」
- #15 本格的な和食を楽しめる「和菜 悠」
- 国分寺でデートを楽しもう!
この記事の目次
ライター/内山
美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。
国分寺の定番スポットを巡ろう!
国分寺は歴史的な魅力と自然の美しさが調和する素晴らしい街ですが、そこでデートを楽しむために大金を使う必要はありません。ここでは、財布に優しい国分寺の定番スポットをご紹介しましょう。
#1 市立歴史公園として一般開放されている「武蔵国分寺跡」
武蔵国分寺跡は 全国の国分寺跡の中でも規模が大きく、その歴史的な重要性から、大正11年に国指定の史跡として認定されました。
武蔵国においても、古代の官道である「東山道武蔵路」に沿って、東に僧寺、西に尼寺が計画的に配置されているのが特徴。元弘3年には新田義貞の鎌倉侵攻により戦火で焼失したと伝えられています。尼寺は修復が行われ、僧寺の中核部分も平成30年度に整備が完了し、現在は市立歴史公園として一般に開放されているので、ぜひ訪ねてみてください!
武蔵国分寺跡
スポット名 | 武蔵国分寺跡 |
概要 | 奈良時代の寺院の遺跡。国の史跡に指定されている。現在は公園として整備されている。 |
住所 | 〒185-0023 東京都国分寺市西元町3丁目10 |
営業時間 | 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 042-300-0073 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 国鉄・鉄道学園の跡地に造られた「都立武蔵国分寺公園」
image by iStockphoto
都立武蔵国分寺公園は、かつての国鉄・鉄道学園の跡地に造られた都立公園です。
この公園には、蒸気機関車の車輪を用いた記念碑が立っており、特徴的な円形広場があるのがポイント。園内には、芝生広場・ふれあい橋・フジの回廊池・霧の噴水・緑の道路などの見どころが広がっています。ここは「国分寺まつり」の開催地としても知られているので、その時期に訪ねてみるのもよいでしょう。
武蔵国分寺公園
スポット名 | 武蔵国分寺公園 |
概要 | イチョウや桜の木に囲まれた舗装された遊歩道、円形の芝生、噴水を備えた池がある。 |
住所 | 〒185-0024 東京都国分寺市泉町2丁目1−1 |
営業時間 | 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 042-323-8123 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 恋ヶ窪の名前の由来の一つ「姿見の池」
姿見の池は、鎌倉時代、遊女たちが池で自分の姿を映し出すことからその名前が付けられました。この地名は恋ヶ窪の名前の由来の一つと言われています。
昭和時代には一度埋め立てられましたが、現在は隣接する東京都の緑地保全地域と一体的に整備され、かつての武蔵野の里山風景を楽しむことができるのが魅力。また、小説「武蔵野夫人」にも登場し、野鳥観察スポットとしても評判なので、ぜひチェックしてみてください!
姿見の池(東京の名湧水57選)
スポット名 | 姿見の池(東京の名湧水57選) |
住所 | 〒185-0013 東京都国分寺市西恋ケ窪1丁目8−7 |
営業時間 | 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 042-325-0111 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#4 美しい自然の恵み「お鷹の道・真姿の池湧水群」
お鷹の道・真姿の池湧水群は、環境省が選定した「名水百選」の一つに選ばれた美しい自然の恵みです。
清流に沿って約400m続く小道が「お鷹の道」として知られています。この道は江戸時代に、この地域が尾張徳川家の鷹場として使用されていたことに由来していますよ。現在、真姿の池の中央には弁財天が祀られているのが特徴。この美しい景観は、東京都によって「名勝」として指定され、また「都名湧水57選」にも選ばれているので、ぜひ立ち寄ってみてください!
お鷹の道・真姿の池湧水群
スポット名 | お鷹の道・真姿の池湧水群 |
概要 | 湧水、神社、四季折々の花が咲き乱れる散歩道で知られる落ち着いた雑木林。 |
住所 | 〒185-0022 東京都国分寺市東元町3丁目13 |
営業時間 | 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
\次のページで「武蔵野の植生を生かした「東京都立殿ヶ谷戸庭園」」を解説!/