簡単でわかりやすい!煮豚と角煮の違いは?材料・調理方法・味付けも雑学好きライターが詳しく解説
煮豚はたこ糸などで縛って、肉を丸ごと煮込むのが特徴的です。そして角煮は、バラ肉の塊をカットしてから煮込むという手順になる。こうした相違点を雑学好きライター・ねぼけねこと一緒に解説していきます。
ライター/ねぼけねこ
法学部出身。某大組織での文書作成・広報部門での業務に10年以上従事し、IT・プログラミング分野の歴史にも詳しい。
煮豚と角煮の違いをざっくり解説
まず最初に、煮豚と角煮の特徴と違いについてざっくり説明しましょう。どちらも豚肉を煮込んで作る料理ですが、煮豚は使われる肉の種類が多く、角煮はバラ肉に限られているという点が異なっています。
また調理方法についても、煮豚は肉を事前にカットせず、たこ糸などでくくって丸ごと煮込みますが、角煮の方はカットしてから鍋に入れるという手順が一般的です。以上を踏まえて、それぞれの特徴を見ていきましょう。
煮豚:豚肉の塊を煮込んだ料理
煮豚は、豚肉を醤油ベースの煮汁で柔らかく煮込んだ料理です。使用する肉の種類は、脂身が多いバラ肉やロース肉、もも肉などで、バラ肉のみを使う角煮とはこの点が大きく異なります。またこれらの肉を「切らずに」使用する点も違っているので、注意が必要です。
煮汁に、たこ糸で縛った豚肉と香辛料を入れて強火で沸かした後、中火から弱火で約一時間ほど煮込みますが、この時に風味やコクを出すために生姜やにんにく、八角などの香辛料を入れます。
味付けは甘辛く仕上げて、醤油とみりんが同量、砂糖と酒が半量ずつくらいを目安にして加えましょう。その後、煮汁が少なくなるまで強火で照りをつけます。
こちらの記事もおすすめ
簡単でわかりやすい!豚肉の肩ロースとロースの違い!肩肉との違いも料理好きライターが詳しく解説
角煮:豚バラ肉をカットして煮込んだ料理
image by iStockphoto
豚の角煮は、豚のバラ肉の塊を、醤油ベースの濃いめの煮汁でほろほろになるまで煮込んだ料理です。
生姜やネギ、大根などの野菜を加えて甘さや旨みを出し、煮汁に肉と野菜を入れて強火で沸かした後、弱火で約二時間半ほどじっくりと煮込みましょう。角煮は濃厚な味付けにするのが基本で、醤油とみりんが同量と、砂糖と酒がそれぞれ1/4量ずつくらいを目安にします。最後に、煮汁が少なくなるまで強火で照りをつけて完成です。
前項で説明した煮豚は、材料の豚肉を切らずにたこ糸で縛ってから調理しますが、角煮の場合は材料の豚肉をあらかじめカットする点が大きく異なります。
こちらの記事もおすすめ
簡単でわかりやすい!豚バラ肉ってどんな肉?栄養や特徴・注意点を元管理栄養士が詳しく解説
\次のページで「煮豚と角煮の材料の違いは?」を解説!/