簡単でわかりやすい!湯布院と由布院の違いは?名称の由来や分布も雑学好きライターが詳しく解説
この二つの名称が混在するようになった歴史は、細かくたどっていくと非常にややこしい。できるだけ簡潔に、雑学好きライター・ねぼけねこと一緒に解説していきます。
ライター/ねぼけねこ
法学部出身。某大組織での文書作成・広報部門での業務に10年以上従事し、IT・プログラミング分野の歴史にも詳しい。
湯布院と由布院の違いをざっくり解説
image by iStockphoto
まず最初に、湯布院と由布院の違いについてざっくり説明しましょう。湯布院と由布院はどちらも同じ大分県由布市の中にある地名で、もともとは「湯布院町」「由布院町」という町名に由来します。大まかに言えば、由布市は合併によって今の形になった市なのですが、その中に合併前の昔の町名が残っているということです。
こうしたケースは決して珍しいものではありません。例えば、古くからの住民が、住んでいる場所のことを地図にも載っていないような古い地名で呼んでいたりすることがあります。そうした呼び方が受け継がれて、若い人でも自分の住む地域を謎めいた地名で呼んだりするのです。
こうした背景も踏まえながら、まずは両者の内容を見ていきましょう。
こちらの記事もおすすめ
簡単にわかる所在地と住所の違いとは?使い分けや居所・本籍地との違いも社会福祉士ライターが詳しく解説
湯布院:合併してできた地名
まず、現在の大分県由布市の中にある「湯布院」という地名について見ていきます。この湯布院という名称自体は比較的新しく、昭和30年に、かつて存在した「由布院町」と「湯平町」という二つの町が合併して成立したのが「湯布院町」でした。
さらにその後、その湯布院町と挾間町・庄内町の三つの町が平成17年に合併を果たして「由布市」となります。観光地として有名な由布院温泉は、前述の合併前の「由布院町」の中にあったので、由布院温泉の現在の住所表記は、「大分県由布市・湯布院町」になるわけです。
由布院:合併前の町名の名残
前項で説明した通り、「由布院」という地名は、昭和30年に湯平町と合併するまで存在していた「由布院町」という町名の名残です。町制が施行されて「町」になる前は「由布院村」であり、さらにそれ以前は北由布院村・南由布院村に分かれていました。
「村」だった頃の歴史は割愛しますが、ざっくり言えば、観光地として有名な由布院温泉はかつての由布院村、あるいは由布院町だったエリアに存在しており、そこは地理的には由布院盆地という場所の中にあたります。
よって、由布院盆地内の旧由布院村・由布院町だった場所では、今でも「由布院」の地名が使われていることが多いです。例えば同盆地内にあるJR駅は、由布院駅となっています。
\次のページで「湯布院と由布院の合併の歴史は?」を解説!/