#5 どの季節も魅力的な「田烏の棚田」
image by iStockphoto
田烏の棚田は、内外海地区に位置する田烏という集落に広がる美しい風景です。
この棚田は、百人一首の舞台としても知られ、100枚の水田が美しい景観を作り出しています。海に向かって広がる棚田の風景は、まさに日本の原風景と言えるでしょう。春夏秋冬、どの季節に訪れても魅力的な景色が広がっていますよ。最も素晴らしい撮影スポットは、国道162号線沿いにある歩道からなので、ぜひカメラを持って訪ねてみてください!
田烏の棚田
スポット名 | 田烏の棚田 |
住所 | 〒917-0101 福井県小浜市田烏 |
営業時間 | 要お問い合わせ月曜日: 9時30分~15時30分、火曜日: 9時30分~15時30分、水曜日: 9時30分~15時30分、木曜日: 9時30分~15時30分、金曜日: 9時30分~15時30分、土曜日: 9時30分~15時30分、日曜日: 9時30分~15時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
#6 平和を祈念して建てられた「明通寺」
明通寺は、征夷大将軍・坂上田村麻呂によって「平和」を祈念して建てられた寺院です。
この寺には、福井県唯一の国宝建造物である本堂と三重塔が誇らしく佇んでいます。御本尊である薬師様の前には、威厳にあふれる巨大な降三世明王様と深沙大将様が配置されているのが見どころ。明通寺は歴史的な価値とともに、その荘厳な雰囲気が訪れる人々を魅了しているので、ぜひチェックしてみてください!
明通寺
スポット名 | 明通寺 |
概要 | 征夷大将軍の坂上田村麻呂公が蝦夷征伐の際に創建したと伝えられる寺院。国指定重要文化財の木造降三世明王立像などを収蔵している。 |
住所 | 〒917-0237 福井県小浜市門前5−21 |
営業時間 | 要お問い合わせ月曜日: 9時30分~15時30分、火曜日: 9時30分~15時30分、水曜日: 9時30分~15時30分、木曜日: 9時30分~15時30分、金曜日: 9時30分~15時30分、土曜日: 9時30分~15時30分、日曜日: 9時30分~15時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0770-57-1355 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#7 神様と仏様が共にお祀りされている「神宮寺」
神宮寺は、神様と仏様が共にお祀りされている寺院です。
この寺では毎年3月2日に奈良・東大寺の二月堂への「お水送り」という神事が行われるのが特徴。この神宮寺で行われる神事は、東大寺へ水を送る儀式を指しており、それが地域の伝統となっています。若狭地域では、お水送りが行われると春が訪れるとされており、この神事が自然との調和を感じさせる素敵な瞬間となっているので、そのタイミングで訪ねてみるのもよいでしょう。
神宮寺
スポット名 | 神宮寺 |
住所 | 〒917-0244 福井県小浜市神宮寺 |
営業時間 | 要お問い合わせ月曜日: 9時30分~15時30分、火曜日: 9時30分~15時30分、水曜日: 9時30分~15時30分、木曜日: 9時30分~15時30分、金曜日: 9時30分~15時30分、土曜日: 9時30分~15時30分、日曜日: 9時30分~15時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
#8 美しい庭園と四季折々の風景が楽しめる「萬徳寺」
萬徳寺は、美しい庭園と四季折々の風景が楽しめる寺院です。
秋には山々が紅葉し、その鮮やかな朱色が枯山水の庭園に美しく映り、訪れる人々の心を和ませてくれます。また、春にはツツジが美しく咲き誇り、四季折々に変わる自然の美しさを感じることができますよ。萬徳寺の御本尊である阿弥陀如来様は、優しい表情を持つ仏様です。寺全体が自然と調和し、静寂な雰囲気の中で心安らぐ時間を過ごすことができるでしょう。
萬徳寺
スポット名 | 萬徳寺 |
概要 | 広々とした日本庭園(国指定の名勝)で有名な寺院。 |
住所 | 〒917-0242 福井県小浜市金屋74−23 |
営業時間 | 要お問い合わせ月曜日: 9時30分~15時30分、火曜日: 9時30分~15時30分、水曜日: 9時30分~15時30分、木曜日: 9時30分~15時30分、金曜日: 9時30分~15時30分、土曜日: 9時30分~15時30分、日曜日: 9時30分~15時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、 |
電話番号 | 0770-56-2308 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#9 様々な角度から仏像を鑑賞できる「福井県立若狭歴史博物館」
福井県立若狭歴史博物館は、若狭地方の豊かな文化遺産、仏像、祭り、芸能などを展示している博物館です。
質と量において見応え十分で、若狭地域の歴史を深く理解することができるのが魅力。特に、若狭みほとけのコーナーでは、通常見ることのできない視点や角度から仏像を鑑賞することができますよ。また、ミュージアムショップでは多彩なオリジナルグッズが揃っているので、お土産や記念品として購入するのもよいでしょう。
スポット名 | 旭座 |
住所 | 〒917-0069 福井県小浜市小浜白鬚111−1 |
営業時間 | 要お問い合わせ月曜日: 9時30分~15時30分、火曜日: 9時30分~15時30分、水曜日: 9時30分~15時30分、木曜日: 9時30分~15時30分、金曜日: 9時30分~15時30分、土曜日: 9時30分~15時30分、日曜日: 9時30分~15時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、 |
電話番号 | 0770-52-2000 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#10 芝居小屋を移築復原した「小浜市まちの駅・旭座」
小浜市まちの駅・旭座は、福井県唯一の明治時代の芝居小屋を移築復原した施設です。
ここでは、明治時代の舞台や芝居の雰囲気を感じながら、歴史的な建物の魅力を堪能することができるのがポイント。まちの駅内には、曜日限定で営業するカフェや、さまざまなイベントも開催されています。また、レンタサイクルも利用できるため、まち歩きの拠点としても最適ですよ。小浜市まちの駅・旭座は、歴史や文化を楽しみながら地域を訪れる方々にとって魅力的なスポットとなっているので、ぜひチェックしてみてください!
スポット名 | 旭座 |
住所 | 〒917-0069 福井県小浜市小浜白鬚111−1 |
営業時間 | 要お問い合わせ月曜日: 9時30分~15時30分、火曜日: 9時30分~15時30分、水曜日: 9時30分~15時30分、木曜日: 9時30分~15時30分、金曜日: 9時30分~15時30分、土曜日: 9時30分~15時30分、日曜日: 9時30分~15時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、 |
電話番号 | 0770-52-2000 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
\次のページで「若狭おばまの歴史を紹介する「御食国若狭おばま食文化館」」を解説!/