ニュースで企業の不正が話題になると、書類の「書き換え」や「改ざん」といった言葉がよく出てくるよな。どちらも書類や文章の内容を別の内容に書き直していることには変わりはないんだけどな。

ところで、この「書き換え」と「改ざん」、同じように使われることが多いが、実は意味が少し異なる言葉だっていうのは知っていたか?

今回はそんな「書き換え」と「改ざん」の違いについて、言葉に詳しい院卒日本語教師の"むかいひろき"と一緒に解説していきます。

ライター/むかいひろき

ロシアの大学に再就職した、日本で大学院修士課程修了の日本語教師。その経験を武器に言葉の違いについて分かりやすく解説していく。

「書き換え」と「改ざん」、違いは悪意の有無!?

image by iStockphoto

「書き換え」と「改ざん」という言葉、どんな場面でよく耳にしますか? やはり企業などの不正や不祥事での報道での印象が強いのではないでしょうか。ですが、どちらかというとアッチのほうが悪い意味が強い気も…。まずは「書き換え」と「改ざん」の意味について、辞書を参考に確認していきましょう。

「書き換え」:書き直し改めること

最初に、「書き換え」の意味を確認していきましょう。「書き換え」は次のような意味が国語事典に掲載されています。

書きかえること。
「名義のー」「免許証のー」

出典:明鏡国語辞典 第二版(大修館書店)「かき-かえ【書き換え(書き替え)】ーカヘ」

辞書によると「書き換え」の意味は「書きかえること」です。…これでは分かるような分からないような…ですよね。「書きかえる」ということは、書類や文書を書き直したり、古い証書などを破棄して新しいものに作り直したりすることを指します。つまり「書き換え」は「書類や文書を書き直すこと」「古い証書などを破棄して新たに作り直すこと」という意味だと言えるでしょう。

ここで大切な点は、書き直したり新たに作り直したりするという意味があるだけで、必ず悪い意味で使用されるわけではないということです。

\次のページで「「改ざん」:”悪用目的で”書き換えること」を解説!/

「改ざん」:”悪用目的で”書き換えること

image by iStockphoto

続いて、もう1つの「改ざん」の意味を確認していきましょう。「改ざん」は次のような意味が国語辞典に掲載されています。

(悪用する目的で)文面を故意に書き換えること。
「記録をーする」

出典:明鏡国語辞典 第二版(大修館書店)「かい-ざん【改竄】」

「改ざん」は「悪用目的で文面をわざと書き換えること」という意味の言葉です。辞書にも「悪用する目的で」とはっきり書かれていますよね。つまり、「書き換え」といった場合は悪意の有無は不明ですが、「改ざん」といった場合は確実に悪意が含まれていることになります。よって、書き間違えたものをただ単に書き直したような場合は、「改ざん」ではなく「書き換え」を使用しますね。

ちなみに「改ざん」の「ざん」は「竄」という字を書きます。「竄」は「文字を変える」という意味があるため、この字が使われているのです。なお、「竄」は常用漢字ではないため、新聞やインターネットのニュースでもひらがなで書かれる場合が多いですね。

「書き換え」と「改ざん」のややこしい類義語をチェック

image by iStockphoto

「書き換え」と「改ざん」以外にも、同じような意味で使われていたり、少し意味は異なっても似たような漢字が使用されていたり…。そういう言葉がありますよね。ここではそんな「偽装」と「改訂」の意味を確認していきましょう。

「偽装」:ほかのものと紛らわしく装うこと

「偽装」は「人や敵の目を欺くために、ほかのものと紛らわしい色・形状・状態などを装うこと」という意味の言葉です。「改ざん」と同じように、悪意を持って文書を書き換えた場合にも使用されます。

「改ざん」と同様に悪いニュアンスで使用されることが多い言葉ですが、「改ざん」との違いは「偽装」が使用できるのは文章の書き換えにとどまらない点です。機械や物の偽物を作ったり、他人を騙すために変装をしたりすることなどに対しても、「偽装」は使用可能ですね。

\次のページで「「改訂」:書物や文書の不備を改めて正すこと」を解説!/

「改訂」:書物や文書の不備を改めて正すこと

「改訂」は「書物・文書などの不備な点を改めて正すこと」という意味の言葉です。すでに発行された本や書類に誤りや不足が見つかった場合に、それを修正し書き直すことを指します。「改訂」は「改ざん」や「偽装」と異なり、悪意を持って修正するというニュアンスは含まれていません

悪意のある「書き換え」が「改ざん」!

今回は「書き換え」と「改ざん」の違いについて解説しました。「書き換え」も「改ざん」もどちらも”書き直す”という意味がありますが、悪意の有無という違いがあります。悪意のある「書き換え」が「改ざん」であり、「書き換え」では悪意があるかないかは、言葉からはわかりません。ニュースなどで「改ざん」という言葉を目にしたら、間違いなく悪意を持ってわざとやったと判断していいでしょう。

" /> 簡単に分かる「書き換え」と「改ざん」の違い!決め手は悪意!?院卒日本語教師が分かりやすく解説! – Study-Z
雑学

簡単に分かる「書き換え」と「改ざん」の違い!決め手は悪意!?院卒日本語教師が分かりやすく解説!

ニュースで企業の不正が話題になると、書類の「書き換え」や「改ざん」といった言葉がよく出てくるよな。どちらも書類や文章の内容を別の内容に書き直していることには変わりはないんだけどな。

ところで、この「書き換え」と「改ざん」、同じように使われることが多いが、実は意味が少し異なる言葉だっていうのは知っていたか?

今回はそんな「書き換え」と「改ざん」の違いについて、言葉に詳しい院卒日本語教師の”むかいひろき”と一緒に解説していきます。

ライター/むかいひろき

ロシアの大学に再就職した、日本で大学院修士課程修了の日本語教師。その経験を武器に言葉の違いについて分かりやすく解説していく。

「書き換え」と「改ざん」、違いは悪意の有無!?

image by iStockphoto

「書き換え」と「改ざん」という言葉、どんな場面でよく耳にしますか? やはり企業などの不正や不祥事での報道での印象が強いのではないでしょうか。ですが、どちらかというとアッチのほうが悪い意味が強い気も…。まずは「書き換え」と「改ざん」の意味について、辞書を参考に確認していきましょう。

「書き換え」:書き直し改めること

最初に、「書き換え」の意味を確認していきましょう。「書き換え」は次のような意味が国語事典に掲載されています。

書きかえること。
「名義のー」「免許証のー」

出典:明鏡国語辞典 第二版(大修館書店)「かき-かえ【書き換え(書き替え)】ーカヘ」

辞書によると「書き換え」の意味は「書きかえること」です。…これでは分かるような分からないような…ですよね。「書きかえる」ということは、書類や文書を書き直したり、古い証書などを破棄して新しいものに作り直したりすることを指します。つまり「書き換え」は「書類や文書を書き直すこと」「古い証書などを破棄して新たに作り直すこと」という意味だと言えるでしょう。

ここで大切な点は、書き直したり新たに作り直したりするという意味があるだけで、必ず悪い意味で使用されるわけではないということです。

\次のページで「「改ざん」:”悪用目的で”書き換えること」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: