スポット放課後

お金のかからない高岡デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所をママライターが厳選して紹介

よぉ、桜木建二だ。この記事では特に高校生・大学生におすすめの高岡デートスポット15選を紹介するぞ。高岡には、美しい自然と歴史ある風景が調和する素敵なデートスポットがたくさんあるそうだ。今回は高岡を訪れたことのあるママライター内山と一緒に解説していく。内山、頼んだぞ!

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/内山

美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。

高岡の定番スポットといえばここ!

ここでは、高岡の定番スポットを10選ご紹介します。高岡には、魅力的な定番デートスポットが数多く存在し、そのどれもが特別な思い出を作り上げてくれますよ。美しい景色や歴史的な名所を訪れながら、お互いの絆を深める素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

#1 日本三大仏の一つ「高岡大仏」

image by PIXTA / 61778020

高岡大仏は、日本三大仏に数えられる重要な存在です。

この大仏は伝統的な銅器製造技術の粋が集結し、なんと30年の歳月をかけて造られました。総高さ15.85m、重さ65mという驚異的なスケールは、一見の価値がありますよ。また、高岡市指定文化財にも指定されており、その歴史的・文化的価値も高く評価されています。高岡の象徴として、地元の市民からも愛されているので、ぜひ一度見てみてください!

スポット名高岡大仏
住所〒933-0039 富山県高岡市大手町11−29
営業時間月曜日: 6時00分~17時00分、火曜日: 6時00分~17時00分、水曜日: 6時00分~17時00分、木曜日: 6時00分~17時00分、金曜日: 6時00分~17時00分、土曜日: 6時00分~17時00分、日曜日: 6時00分~17時00分、

#2 砂浜と松が調和する「雨晴海岸」

image by PIXTA / 64116630

雨晴海岸は、万葉集に詠まれた「渋谿」として知られ、岩礁が点在し、白い砂浜と青々とした松が調和する素晴らしい場所です。

この海岸は、日本の渚百選にも選ばれており、その景色の美しさが高く評価されています。晴れた日には、富山湾を越えて3000m級の立山連峰を一望することもできますよ。雨晴海岸は、歴史や文学の名残が息づく風光明媚な景色を楽しむことができる場所なので、ぜひ訪ねてみてください!

スポット名雨晴海岸
住所〒933-0133 富山県高岡市太田17
営業時間月曜日: 6時00分~17時00分、火曜日: 6時00分~17時00分、水曜日: 6時00分~17時00分、木曜日: 6時00分~17時00分、金曜日: 6時00分~17時00分、土曜日: 6時00分~17時00分、日曜日: 6時00分~17時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0766-20-1547
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 高岡の歴史的な商人町「山町筋」

image by PIXTA / 47664052

山町筋は、高岡開町以来の伝統を受け継ぐ場所です。

1609年に高岡が開かれて以来、このエリアは商業の中心として栄え、高岡御車山祭を奉じる10の町が集まっています。そのため、この地域は「山町」として知られており、長い間高岡の経済をけん引してきました。特に、旧北陸道沿いに位置する御馬出町・守山町・木舟町・小馬出町の通りには、見事な土蔵造りの家々が並んでいますよ。これらの建物は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されるほど、その価値ある歴史と建築の美しさを保っているので、ぜひ見てみてください!

山町筋(重要伝統的建造物群保存地区)

Googleマップで見る

スポット名山町筋(重要伝統的建造物群保存地区)
住所〒933-0929 富山県高岡市木舟町67
営業時間月曜日: 6時00分~17時00分、火曜日: 6時00分~17時00分、水曜日: 6時00分~17時00分、木曜日: 6時00分~17時00分、金曜日: 6時00分~17時00分、土曜日: 6時00分~17時00分、日曜日: 6時00分~17時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 美しい構造が魅力的な「高岡山 瑞龍寺」

image by PIXTA / 50467809

高岡山 瑞龍寺は、前田利長公の菩提寺であり、高岡の開祖でもある加賀前田家2代当主である前田利常公によって建立された寺院です。

境内には、総門・山門・仏殿・法堂といった主要な伽藍が一直線上に配置されているのが特徴。左右対称に禅堂と大庫裏が配置されたり、周囲に回廊がめぐらされたりと、禅宗様式の典型的な伽藍配置が壮大に広がっています。これらの建築物は、美しい構造と豊かな歴史的価値を持ち、多くの人々を魅了しているので、ぜひ一度見てみてください!

スポット名瑞龍寺
概要長い歴史を持つ仏教寺院。静かな庭園や 2 つの礼堂があり、仏像が随所に祀られている。
住所〒933-0863 富山県高岡市関本町35
営業時間月曜日: 6時00分~17時00分、火曜日: 6時00分~17時00分、水曜日: 6時00分~17時00分、木曜日: 6時00分~17時00分、金曜日: 6時00分~17時00分、土曜日: 6時00分~17時00分、日曜日: 6時00分~17時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号0766-22-0179
公式サイト公式サイトにアクセスする

\次のページで「越中一向一揆の拠点になった「雲龍山 勝興寺」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: