
簡単でわかりやすい!タイムスリップとタイムリープの違いとは?言葉の意味や扱っているアニメ・映画も現役塾講師がわかりやすく解説

ライター/空野きのこ
大学在学中から文学・国文法や教育について本格的に学び、現在は小中学生に勉強を教えている講師。その知識と経験を活かし、言葉の雑学を中心に分かりやすく解説していく。
タイムスリップとタイムリープのざっくりした違い

image by iStockphoto
まずはじめに「タイムスリップ」と「タイムリープ」のざっくりした違いについて説明しましょう。「タイムスリップ」が本人の意思ではなく、事故などの思いがけない出来事などがきっかけとなって過去や未来へと時空を超えて移動してしまうことを意味するのに対し、「タイムリープ」は本人の特別な能力によって、過去や未来へと時空を超えて移動することを意味するという違いがあります。
タイムスリップとタイムリープを英語の意味から説明
さきほど、「タイムスリップ」は思いがけない出来事がきっかけで過去や未来に移動することで、「タイムリープ」は本人の特別な能力によって、過去や未来に移動することだと説明しましたね。ここからはそれぞれの言葉に対する理解をより深めるために、使われている英語の意味に注目しながらていねいに説明したいと思います。
「スリップ」は滑ったり、落ちること

image by iStockphoto
はじめに「タイムスリップ」について説明しましょう。まず、「タイム(time)」という英語の意味は、多くの方がご存じかとおもいますが「時間」のことです。そして「スリップ(slip)」という単語の主な意味としては「滑る(すべる)」や「落ちる」などがあります。
ですから、これらを組み合わせて作られた「タイムスリップ」という言葉は、「スリップ」の持つ「滑る」や「落ちる」というニュアンスから、本人の意思ではない偶発的(ぐうはつてき)な出来事、つまり事故などの思いがけないことがきっかけの時間移動を意味するのです。
「リープ」は跳んで移動すること

image by iStockphoto
つぎに、「タイムリープ」について説明しましょう。「タイム(time)」という英語の意味は「時間」のことでしたね。そして「リープ(leap)」とは「跳躍(ちょうやく)」つまり「跳(と)んで移動する」ことです。
「跳躍」というと、「ジャンプ(jump)」とどう違うの?と疑問に思う方もいるでしょうが、「ジャンプ」というと「跳ぶ」こと自体に重きを置いた言葉であるのに対し、「リープ」は「跳ぶ」ことに加え「移動する」というニュアンスも持っているという点に違いがあります。
タイムスリップとタイムリープは英語で何と言う?
今度は「タイムスリップ」や「タイムリープ」は英語で何と言うかについて説明したいと思います。「え、タイムスリップやタイムリープって英語じゃないの?」と思う方も多いでしょう。しかし、実は「タイムスリップ」については英語にも「time slip」という言葉はあるもののメジャーな言い方ではありませんし、「タイムリープ」は日本独自に作られた言葉、いわゆる和製英語で外国の方には通じません。
ではなんと言うかというと、英語では、偶発的であろうが本人の能力であろうが一般的に「時空を越えて過去や未来に移動すること全般」のことは「タイムトラベル(time travel)」と言います。ちなみに、「タイムトラベル」は海外だけで使われているわけではなく、日本でも「システムや機械を使って時間移動すること」を意味する言葉として「タイムスリップ」や「タイムリープ」と区別して使われることもあることも知っておいてください。
こちらの記事もおすすめ

タイムパラドックスって何?タイムトラベルした時に何が起こるの?理科教員を持つライターがわかりやすく解説
\次のページで「タイムスリップやタイムリープを扱った作品は?」を解説!/