この記事では特に高校生・大学生におすすめの松本デートスポット15選を紹介します。信州の美しい自然と歴史ある風景が広がる松本には、素晴らしいデートスポットがたくさんあるそうです。今回は松本を訪れたことのあるママライター内山が解説します。

ライター/内山

美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。

定番だけどやっぱり外せないスポットはここ!

ここでは、松本の定番スポットを10選ご紹介します。風情ある町並みや、歴史ある建造物など、二人の距離を近づける素晴らしい場所ばかり。季節を問わず訪れる人々を魅了するスポットが数多く点在しているので、ぜひ訪ねてみてください!

#1 日本最古の城の一つ「松本城」

image by iStockphoto

松本城は、姫路城や彦根城と共に国宝に指定されている、日本最古の城の一つです。天守は文禄2~3年に建造され、五重六階の構造が残っているのが特徴。元々は深志城として築かれましたが、戦国時代に信濃府中から移築されました。松本城は松本市のシンボルであり、歴史的な価値と市民の情熱が詰まった存在なので、松本に来た際にはぜひ一度見てみてください!

松本城

Googleマップで見る

スポット名松本城
概要黒い壁で知られる壮大な 16 世紀の城。歴史的な武器の展示がある。
住所〒390-0873 長野県松本市丸の内4−1
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、
電話番号0263-32-2902
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 洋風と和風が融合した「旧開智学校校舎」

image by PIXTA / 65979468

旧開智学校校舎は、擬洋風建築の代表的な学校建築です。明治9年に建築され、国宝に指定されたこの建物は、洋風と和風が融合した不思議なデザインが特徴。正面の車寄せには八角の太鼓楼とアーチの窓、エンジェルが特徴的に飾られています。元号が令和に変わった際に国宝に指定されたこの建物は、文明開化時代の象徴になっているので、ぜひ訪ねてみてください!

旧開智学校

Googleマップで見る

スポット名旧開智学校
概要日本最古の校舎の 1 つ。1870 年代の校舎内には教育に関する展示物がある。
住所〒390-0876 長野県松本市開智2丁目4−12
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、
電話番号0263-32-5725
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 古墳時代の前方後方墳「弘法山古墳」

image by iStockphoto

弘法山古墳は、北アルプスを一望できる山頂にあります。

古墳時代の大規模な前方後方墳で、出土品は中山考古博物館に収蔵されていますよ。埋葬者は卑弥呼と同時代の人物で、指導者の変遷を示す重要な遺跡です。また、この古墳の周辺は桜の美しい名所でもあるのがポイント。山の東には「泉小太郎」伝説の記念碑があり、昔の松本平の様子を感じることができるので、併せてチェックしてみてください!

弘法山古墳

Googleマップで見る

スポット名弘法山古墳
概要桜の名所として有名な丘。ハイキング トレイルやマレットゴルフ コースがある。
住所〒390-0822 長野県松本市並柳2丁目1000番
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0263-34-3292
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 風情あふれる「中町通り」

image by iStockphoto

中町通りは、なまこ壁の土蔵が残る商店街で、江戸や明治の大火から保護された歴史的な建築が特徴です。

現代の建物もなまこ壁風に調和しており、松本民芸家具店や飲食店が集まり、幅広い年齢層に楽しみが広がっています。商店街内にはノスタルジックなポンプ式井戸もありますよ。毎週土曜日には、地元農家直売の新鮮野菜の朝市が開催されているので、ぜひ訪ねてみてください!

中町通り

Googleマップで見る

スポット名中町通り
住所〒390-0811 長野県松本市中央2丁目10 中町通り
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

\次のページで「カエル大明神が祀られている「繩手通り」」を解説!/

#5 カエル大明神が祀られている「繩手通り」

image by PIXTA / 91595111

縄手通りは、江戸時代には総掘りと女鳥羽川に挟まれた土手で、まっすぐな道になっていることから「縄手通り」と呼ばれています。

明治時代に南総掘りが埋められ、「四柱神社」が建立されて参道として栄えましたが、大正時代から歩行者天国として親しまれるようになりました。毎年「松本かえるまつり」が開催され、おしゃれな雑貨屋も増え、観光客で賑わいをみせるスポットになっているので、ぜひ訪ねてみてください!

なわて通り商店街

Googleマップで見る

スポット名なわて通り商店街
概要ショップ、カフェ、食べ歩きできる店、カエルをモチーフにした土産物が並ぶ、賑やかな雰囲気の歩行者専用の通り。
住所〒390-0874 長野県松本市大手3丁目4−3 松本M―1
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#6 美しい景色が広がる「上高地」

image by iStockphoto

上高地は、どこを切り取っても美しい景色が見られる観光スポットです。

かつては杣たちの仕事場でしたが、明治時代に登山が広まり、大衆登山が始まりました。自然保護意識も芽生え、植物採取禁止や植林が行われていますよ。大正池や穂高連峰、清水川など幻想的な景色が魅力で、中部山岳国立公園にも指定されています。日帰りの自然散策や一泊での散歩、キャンプなど様々な楽しみ方があるので、ぜひチェックしてみてください!

上高地

Googleマップで見る

スポット名上高地
概要日本アルプスの山岳国立公園。ハイキング コースや宿泊施設があり、景観も美しい。
住所〒390-1516 長野県松本市安曇
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0263-94-2221
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 歴史的な価値がある「あがたの森文化会館」

image by PIXTA / 94431580

あがたの森文化会館は、あがたの森公園内にあり、重要文化財の旧松本高等学校校舎を保存しつつ、市民の教育文化活動に活用されている施設です。

この施設内には旧制高等学校記念館もあり、松高ゆかりの資料や山岳雑誌、登山用品などが展示されています。市民の教育文化の場として、歴史的な価値を保ちながら活用されているので、興味のあるカップルはぜひ訪ねてみてください!

旧 松本高等学校 本館

Googleマップで見る

スポット名旧 松本高等学校 本館
住所〒390-0812 長野県松本市県3丁目1−1 あがたの森公民館
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

#8 自然に癒されたいなら「牛伏川フランス式階段工」

image by PIXTA / 66348788

牛伏川フランス式階段工は、重要文化財に指定されている治山治水の重要な施設です。

大正時代に完成し、水路の長さは約141m、落差は50mに及び、階段状の構造を持っています。美しく配置された石や護岸の石積みは見事で、川と森林の風景を引き立てていますよ。特に夏には涼を求めて多くの人々が訪れるので、穏やかな癒しを求めに行ってみてはいかがでしょうか。

牛伏川フランス式階段工

Googleマップで見る

スポット名牛伏川フランス式階段工
住所字 内田 山 6114-261, 内田 松本市 長野県 399-0023 日本
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#9 歴史と信仰の重要な拠点「松本神社」

image by iStockphoto

松本神社は、松本城周辺に位置する神社です。

かつては暘谷大明神として知られていましたが、今宮八幡宮・片宮八幡宮・共武大神社・淑慎大神社と合祀され、その後松本神社と改称されました。この神社は松本城主にゆかりのある場所として知られているのが特徴。境内には暘谷水神さまが祀られており、松本城下町湧水群の一部である松本神社前の井戸も存在しますよ。松本神社は歴史と信仰の重要な拠点なので、ぜひ訪ねてみてください!

松本神社

Googleマップで見る

スポット名松本神社
住所〒390-0873 長野県松本市丸の内10−37
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0263-32-8514
公式サイト公式サイトにアクセスする

#10 美しい緑に囲まれた「城山公園」

image by iStockphoto

城山公園は、美しい緑に囲まれた高台にある公園です。春になると桜の花が咲き誇り、フォトジェニックなスポットとしても人気があります。また、円柱型の展望台からの眺望で、約300度の広がりから松本市の夜景を楽しむこともできますよ。特に日没直後は山のシルエットと夜景が一体となる美しい光景が広がるので、ぜひ一度見てみてください!

城山公園

Googleマップで見る

スポット名城山公園
住所〒390-0861 長野県松本市蟻ケ崎1219
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト公式サイトにアクセスする

\次のページで「美味しいグルメスポットはここ!」を解説!/

美味しいグルメスポットはここ!

ここでは、松本の美味しいグルメスポットを5選ご紹介します。松本では、地元の新鮮な食材を使った美味しい料理が楽しめますよ。食事を通じて、お互いの好みやこだわりを共有する素敵な時間を過ごすのもよいでしょう。

#11 ベビーシュークリームが人気の「マサムラ洋菓子店」

image by iStockphoto

マサムラ洋菓子店は、松本で名高い老舗洋菓子店です。

人気商品「ベビーシュークリーム」は、小ぶりながらも豊かなクリームが詰まった一品で、多くの人々に愛されているのが特徴。また、松本のお土産として人気の「天守石垣サブレ」も取り扱っています。本店には喫茶スペースがあり、美味しいケーキをその場で楽しむことができるので、老舗の洋菓子店で味わう特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

マサムラ本店

Googleマップで見る

スポット名マサムラ本店
住所〒390-0815 長野県松本市深志2丁目5−24
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、
電話番号0263-33-2544
公式サイト公式サイトにアクセスする

#12 豆腐スイーツが味わえる「富成伍郎商店」

image by iStockphoto

富成伍郎商店は、浅間温泉エリアで愛されるスイーツ店です。

この店は昭和2年に創業した豆腐屋で、工場の隣にある店舗では、豆腐はもちろん、豆腐を使用したスイーツも販売されています。特に、「手塩にかけた伍朗のきぬ」というスイーツは、「第1回日本一旨い豆腐を決める品評会」で、きぬ豆腐部門の金賞に輝いた名品。定番のシュークリームや週替わりのおからドーナツ、ソフトクリームなども人気なので、ぜひ訪ねてみてください!

富成伍郎商店

Googleマップで見る

スポット名富成伍郎商店
住所〒390-0316 長野県松本市原90−3
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 定休日、
電話番号0263-87-8584

#13 牛乳パンが人気の「小松パン店」

image by iStockphoto

小松パン店は、歴史あるパンと食品の店。大正11年に創業され、昭和の雰囲気漂う美味しいパンが幅広い支持を受けています。中でも人気のあるパンは、午後には売り切れてしまうこともある「牛乳パン」です。大正時代から続く歴史と美味しいパンが絶妙に融合し、地元や観光客から愛されている店なので、ぜひ一度訪ねてみてください!

小松パン店

Googleマップで見る

スポット名小松パン店
住所〒390-0874 長野県松本市大手4丁目9−13
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 定休日、月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 定休日、
電話番号0263-32-0172
公式サイト公式サイトにアクセスする

#14 甘くないつゆが特徴的な「蕎麦倶楽部 佐々木」

image by iStockphoto

蕎麦倶楽部 佐々木は、温かな雰囲気が魅力的なそば屋です。ざるそばをはじめ、かけそばや月見そば、そばがきなどの一品料理も充実しています。蕎麦つゆは天然だしを使用しており、松本の蕎麦屋の中でも特に甘くないのが特徴。コース料理も提供しているので、そばを存分に堪能したいならぜひ訪ねてみてください!

蕎麦倶楽部 佐々木

Googleマップで見る

スポット名蕎麦倶楽部 佐々木
住所〒390-0874 長野県松本市大手4丁目8−3
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 定休日、月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 定休日、月曜日: 定休日、火曜日: 11時30分~14時00分、水曜日: 11時30分~14時00分、木曜日: 11時30分~14時00分, 18時00分~20時00分、金曜日: 11時30分~14時00分, 18時00分~20時00分、土曜日: 11時30分~14時00分, 18時00分~20時00分、日曜日: 11時30分~14時00分, 18時00分~20時00分、

\次のページで「コーヒーを楽しむための空間「珈琲美学 アベ」」を解説!/

#15 コーヒーを楽しむための空間「珈琲美学 アベ」

image by iStockphoto

珈琲美学 アベは、その名の通り珈琲の美学を大切にしている喫茶店です。

特に「サイフォン珈琲」はその味わいに定評があります。店内は統一された色調で、落ち着いた雰囲気が広がっているのが特徴。コーヒーを楽しむための空間としてデザインされており、居心地の良い椅子や広々とした AGホールなどが整えられていますよ。美味しいコーヒーと共にリラックスしたいなら、ぜひ珈琲美学 アベへ行ってみてください!

珈琲美学 アベ

Googleマップで見る

スポット名珈琲美学 アベ
概要レトロな雰囲気漂う居心地の良い喫茶店。スペシャルティ コーヒーのほか、スイーツや軽食を楽しめる。
住所〒390-0815 長野県松本市深志1丁目2−8 NOVAビル
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 定休日、月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 定休日、月曜日: 定休日、火曜日: 11時30分~14時00分、水曜日: 11時30分~14時00分、木曜日: 11時30分~14時00分, 18時00分~20時00分、金曜日: 11時30分~14時00分, 18時00分~20時00分、土曜日: 11時30分~14時00分, 18時00分~20時00分、日曜日: 11時30分~14時00分, 18時00分~20時00分、月曜日: 7時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 7時00分~17時00分、木曜日: 7時00分~17時00分、金曜日: 7時00分~17時00分、土曜日: 7時00分~17時30分、日曜日: 7時00分~17時30分、
電話番号0263-32-0174
公式サイト公式サイトにアクセスする

松本でデートを楽しもう!

今回は、お金のかからない松山のデートスポットを15選ご紹介しました。松本の自然と文化を満喫できる場所や、信州グルメを堪能できる店など、どこも魅力的なスポットばかり。ぜひこの記事を参考に、松本でデートを楽しんでください!

" /> お金のかからない松本デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所をママライターが厳選して紹介 – Study-Z
スポット放課後

お金のかからない松本デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所をママライターが厳選して紹介

この記事では特に高校生・大学生におすすめの松本デートスポット15選を紹介します。信州の美しい自然と歴史ある風景が広がる松本には、素晴らしいデートスポットがたくさんあるそうです。今回は松本を訪れたことのあるママライター内山が解説します。

ライター/内山

美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。

定番だけどやっぱり外せないスポットはここ!

ここでは、松本の定番スポットを10選ご紹介します。風情ある町並みや、歴史ある建造物など、二人の距離を近づける素晴らしい場所ばかり。季節を問わず訪れる人々を魅了するスポットが数多く点在しているので、ぜひ訪ねてみてください!

#1 日本最古の城の一つ「松本城」

image by iStockphoto

松本城は、姫路城や彦根城と共に国宝に指定されている、日本最古の城の一つです。天守は文禄2~3年に建造され、五重六階の構造が残っているのが特徴。元々は深志城として築かれましたが、戦国時代に信濃府中から移築されました。松本城は松本市のシンボルであり、歴史的な価値と市民の情熱が詰まった存在なので、松本に来た際にはぜひ一度見てみてください!

スポット名松本城
概要黒い壁で知られる壮大な 16 世紀の城。歴史的な武器の展示がある。
住所〒390-0873 長野県松本市丸の内4−1
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、
電話番号0263-32-2902
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 洋風と和風が融合した「旧開智学校校舎」

image by PIXTA / 65979468

旧開智学校校舎は、擬洋風建築の代表的な学校建築です。明治9年に建築され、国宝に指定されたこの建物は、洋風と和風が融合した不思議なデザインが特徴。正面の車寄せには八角の太鼓楼とアーチの窓、エンジェルが特徴的に飾られています。元号が令和に変わった際に国宝に指定されたこの建物は、文明開化時代の象徴になっているので、ぜひ訪ねてみてください!

スポット名旧開智学校
概要日本最古の校舎の 1 つ。1870 年代の校舎内には教育に関する展示物がある。
住所〒390-0876 長野県松本市開智2丁目4−12
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、
電話番号0263-32-5725
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 古墳時代の前方後方墳「弘法山古墳」

image by iStockphoto

弘法山古墳は、北アルプスを一望できる山頂にあります。

古墳時代の大規模な前方後方墳で、出土品は中山考古博物館に収蔵されていますよ。埋葬者は卑弥呼と同時代の人物で、指導者の変遷を示す重要な遺跡です。また、この古墳の周辺は桜の美しい名所でもあるのがポイント。山の東には「泉小太郎」伝説の記念碑があり、昔の松本平の様子を感じることができるので、併せてチェックしてみてください!

スポット名弘法山古墳
概要桜の名所として有名な丘。ハイキング トレイルやマレットゴルフ コースがある。
住所〒390-0822 長野県松本市並柳2丁目1000番
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0263-34-3292
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 風情あふれる「中町通り」

image by iStockphoto

中町通りは、なまこ壁の土蔵が残る商店街で、江戸や明治の大火から保護された歴史的な建築が特徴です。

現代の建物もなまこ壁風に調和しており、松本民芸家具店や飲食店が集まり、幅広い年齢層に楽しみが広がっています。商店街内にはノスタルジックなポンプ式井戸もありますよ。毎週土曜日には、地元農家直売の新鮮野菜の朝市が開催されているので、ぜひ訪ねてみてください!

スポット名中町通り
住所〒390-0811 長野県松本市中央2丁目10 中町通り
営業時間月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

\次のページで「カエル大明神が祀られている「繩手通り」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: