この記事では特に高校生・大学生におすすめの金沢デートスポット15選を紹介します。定番デートスポットをはじめ、美味しいグルメスポットまで、魅力の詰まった場所が充実しているそうです。今回は金沢を訪れたことのあるママライター内山が解説します。

ライター/内山

美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。

金沢の定番スポットはここ!

ここでは、金沢の定番スポットを10選ご紹介します。ショッピングやグルメを堪能できる「ひがし茶屋街」や、忍者寺として知られる「妙立寺」など、魅力の詰まった場所が点在していますよ。心と身体をリフレッシュできる温泉もあるので、ぜひ訪ねてみてください!

#1 ショッピングやグルメを堪能できる「ひがし茶屋街」

image by PIXTA / 83978912

ひがし茶屋街は、金沢のフォトジェニックな風景を楽しめるスポットです。

割烹や町家カフェ、伝統工芸品のセレクトショップもあり、金沢らしいグルメとショッピングを楽しめます。五木寛之作品『朱鷺の墓』の舞台としても有名で、外国人観光客も訪れる情緒ある古い町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていますよ。和の趣を感じる風景で、着物をレンタルして伝統的な町並みをバックに写真を撮影するのもよいでしょう。

ひがし茶屋街

Googleマップで見る

スポット名ひがし茶屋街
概要昔の風情を守り、茶屋が立ち並ぶ街。お座敷での芸妓遊びのほか、金箔工芸の販売も。
住所〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目13
営業時間要お問い合わせ
電話番号076-220-2469
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 現代アートを楽しめる「金沢21世紀美術館」

image by PIXTA / 46092644

金沢21世紀美術館は、現代アート美術館です。

館内には感性を刺激する展示物が多くある中、レアンドロ・エルリッヒ作の「スイミング・プール」は必見です。このプールを通じて地上と地下で人々が出会える話題の作品をぜひチェックしてみてください。魅力的なミュージアムショップとレストランも併設されているので、時間をかけてゆっくりと滞在してみてはいかがでしょうか。

金沢21世紀美術館

Googleマップで見る

スポット名金沢21世紀美術館
概要近代の日本や海外の大型芸術作品を所蔵する美術館。ガラス張りの円形建築。
住所〒920-8509 石川県金沢市広坂1丁目2−1
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、
電話番号076-220-2800
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 忍者寺として知られる「妙立寺」

image by PIXTA / 58525367

妙立寺は、「忍者寺」として知られる寺院です。

落とし穴の賽銭箱や床板をめくると現れる隠し階段、金沢城への抜け道とされる井戸などの仕掛けを驚きの要素として楽しめるのが魅力。この寺はかつて徳川幕府と緊張関係にあり、襲撃に備えて出城・砦として機能していたといわれています。外観は2階建てですが、実際は7層に分かれており、23部屋と29階段があるとされていますよ。ガイド案内もあるので、ぜひチェックしてみてください!

忍者寺

Googleマップで見る

スポット名忍者寺
概要ユニークな仏教寺院。隠し部屋、秘密の抜け道、落とし穴などを見学するツアーを開催。
住所〒921-8031 石川県金沢市野町1丁目2−2−12
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号076-241-0888

#4 金沢のおもてなしの心から生まれた「もてなしドーム」

image by PIXTA / 42598301

もてなしドームは、金沢駅の兼六園口にある、金沢のおもてなしの心から生まれた新名所です。

雨や雪が多い金沢の特徴を生かし、駅を降りた人に傘を差し出す心をコンセプトにしています。ガラスの幾何学模様の天井が訪れた人を温かく迎えてくれますよ。ライトアップされた鼓門も見どころの一つ。曜日ごとに異なる色で彩られるので、夜の金沢観光の際に訪れてみるのもよいでしょう。

もてなしドーム

Googleマップで見る

スポット名もてなしドーム
住所〒920-0858 石川県金沢市木ノ新保町2
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号076-221-5952

\次のページで「昔ながらの土塀や石畳の小路が残る「長町武家屋敷跡界隈」」を解説!/

#5 昔ながらの土塀や石畳の小路が残る「長町武家屋敷跡界隈」

image by PIXTA / 84201117

長町武家屋敷跡界隈は、藩政時代に武士が暮らしていた屋敷跡で、昔ながらの土塀や石畳の小路が残る歴史的エリアです。

伝統環境保存区域および景観地区に指定されており、趣のある景観が保たれています。冬には町並みの土塀を守るために「こも掛け」が行われ、金沢の冬の風物詩として観光客が訪れますよ。また、このエリアから繁華街の香林坊に抜ける鞍月用水沿いには割烹・郷土料理店・カフェなどが並び、賑やかな雰囲気を楽しむことができるので、ぜひ訪ねてみてください!

長町武家屋敷跡

Googleマップで見る

スポット名長町武家屋敷跡
概要石畳の小路や武家屋敷がある村。店やレストランもある。
住所〒920-0865 石川県金沢市長町1丁目3−12−2
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#6 日本三名園の一つ「兼六園」

image by PIXTA / 45523834

兼六園は、日本三名園の一つで、四季を通して豊かな自然美を楽しめる国の特別名勝です。広大な園内には築山・池・茶屋などが点在しており、廻遊する庭園として知られています。四季折々の美しさを味わえ、特に冬の「雪吊り」は金沢の風物詩として人気がありますよ。夜になるとライトアップされた庭園が幻想的な雰囲気を醸し出すので、ぜひ見てみてください!

兼六園

Googleマップで見る

スポット名兼六園
概要日本三名園の一つ。どの季節でも美しく見えるように設計された庭園。
住所〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号076-234-3800
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 歴史を感じられる「金沢城公園」

image by PIXTA / 90422416

金沢城公園は、加賀藩前田家の居城跡で、歴史を感じるシンボルとして蘇りました。公園内には菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓などが復元され、古絵図や古文書を元に忠実に再現された建物を見ることができます。

また、玉泉院丸庭園では独創的な景観が池と石垣によって創り出され、ゆったりと庭園散策を楽しめるのが魅力。抹茶と季節ごとの生菓子を味わえる玉泉庵もあるので、ぜひチェックしてみてください!

金沢城公園

Googleマップで見る

スポット名金沢城公園
概要16 世紀の城を復元した城郭。広大な公園が有名で、ツアーも開催。
住所〒920-0937 石川県金沢市丸の内1−1
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、
電話番号076-234-3800
公式サイト公式サイトにアクセスする

#8 神門が美しい「尾山神社」

image by PIXTA / 48737707

尾山神社は、加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある神社です。

全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は見事な美しさで、国の重要文化財にも指定されています。最上階には美しいギヤマンがめり込んでおり、訪れた人を魅了しますよ。日没後にはライトアップも行われているので、幻想的な雰囲気を楽しみたいカップルにもぴったりのスポットといえるでしょう。

尾山神社

Googleマップで見る

スポット名尾山神社
概要由緒ある神社。入口の門のステンドグラス、大きな庭園、池が特徴。
住所〒920-0918 石川県金沢市尾山町11−1
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号076-231-7210
公式サイト公式サイトにアクセスする

#9 名湯を堪能できる「湯涌温泉」

image by PIXTA / 71916166

湯涌温泉は、1300年以上の歴史を持つ温泉街で、加賀藩の歴代藩主や竹久夢二が訪れた名湯を堪能することができます。

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉で、自慢の温泉に浸かれますよ。湯けむり情緒を楽しむ温泉共同浴場「総湯白鷺の湯」や夢二の滞在中の作品を展示する「金沢湯涌夢二館」、江戸時代の民家を展示する「金沢湯涌江戸村」などもあるので、ゆったり過ごしてみてはいかがでしょうか。

湯涌温泉 かなや

Googleマップで見る

スポット名湯涌温泉 かなや
概要森の景色を楽しめるくつろぎの宿。温泉大浴場と懐石料理を楽しめる。
住所〒920-1123 石川県金沢市湯涌町イ−56
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号076-235-1211
公式サイト公式サイトにアクセスする

#10 味噌の魅力に触れられる「ヤマト糀パーク」

image by PIXTA / 64424634

ヤマト糀パークは、ヤマト醤油味噌の本社製造工場です。

「糀蔵」では無料の糀パークツアーや味噌作り、塩糀作り体験など人気のワークショップを体験することができます。本社直売所「ひしほ蔵」や「発酵食美人食堂」では、季節の発酵食ランチを楽しむこともできますよ。しょうゆソフトクリームなども楽しめ、港近くの雰囲気を感じながらリラックスできるので、ぜひ訪ねてみてください!

ヤマト・糀パーク(ヤマト醤油味噌)

Googleマップで見る

スポット名ヤマト・糀パーク(ヤマト醤油味噌)
住所〒920-0331 石川県金沢市大野町4丁目イ−170
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号076-268-5289
公式サイト公式サイトにアクセスする

\次のページで「美味しいグルメスポットもチェック!」を解説!/

美味しいグルメスポットもチェック!

ここでは、金沢の美味しいグルメスポットを5選ご紹介します。金沢の食文化を支える「近江町市場」や、手土産にも喜ばれる「越山甘清堂」など、おすすめのスポットがいくつもありますよ。ほっと一息つける「金澤屋珈琲店 本店」もあるので、デートの合間に寄ってみてはいかがでしょうか。

#11 金沢の食文化を支える「近江町市場」

image by PIXTA / 32665627

近江町市場は、金沢の食文化を支える市場です。市場内には、約170の店が並び、新鮮な海の幸や地元産の野菜や果物などを購入することができます。特に日本海で獲れた魚介を使った名物の海鮮丼は大きくて美味しいと評判。常に観光客で賑わい、地元の食材を楽しみながら店の人との会話を楽しむことも醍醐味なので、ぜひ行ってみてください!

近江町市場

Googleマップで見る

スポット名近江町市場
概要生鮮食品、魚介類、肉、名物料理を販売する店が立ち並ぶ、広大な屋内施設。
住所〒920-0905 石川県金沢市上近江町50
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号076-231-1462
公式サイト公式サイトにアクセスする

#12 金沢で最も長い歴史を持つ「あめの俵屋」

image by PIXTA / 664219

あめの俵屋は、金沢で最も長い歴史を持つあめ屋です。

初代は母乳の代わりになる高栄養価の食品を求めて作ったあめで、厳選した国内産の米と大麦を原料に使用しているのが特徴。霊峰「白山」の伏流水を使い、金沢らしい風味を楽しむことができます。また、本店では「じろあめ」を自分で詰める「あめ詰め体験」も行われているので、ぜひチェックしてみてください!

あめの俵屋 本店

Googleマップで見る

スポット名あめの俵屋 本店
住所〒920-0844 石川県金沢市小橋町2−4 俵屋
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時30分、火曜日: 9時00分~17時30分、水曜日: 9時00分~17時30分、木曜日: 9時00分~17時30分、金曜日: 9時00分~17時30分、土曜日: 9時00分~17時30分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号076-252-2079
公式サイト公式サイトにアクセスする

#13 手土産にも喜ばれる「越山甘清堂」

image by iStockphoto

越山甘清堂は、明治21年創業の和菓子屋です。越山甘清堂は茶の湯に育まれ、昔ながらの製法を守りながら、金沢ならではのお菓子を作り続けてきました。小豆は北海道産と能登産、砂糖はビート糖や上白等の双糖、商品に合わせて選定した小麦粉や地元産のお米も使用しているのが特徴。手土産にも喜ばれるので、ぜひ訪ねてみてください!

越山甘清堂本店

Googleマップで見る

スポット名越山甘清堂本店
住所〒920-0902 石川県金沢市尾張町2丁目11−28
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時30分、火曜日: 9時00分~17時30分、水曜日: 9時00分~17時30分、木曜日: 9時00分~17時30分、金曜日: 9時00分~17時30分、土曜日: 9時00分~17時30分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時30分~17時30分、火曜日: 9時30分~17時30分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時30分~17時30分、金曜日: 9時30分~17時30分、土曜日: 9時30分~17時30分、日曜日: 9時30分~17時30分、
電話番号076-255-6610
公式サイト公式サイトにアクセスする

#14 一度食べたらヤミツキになる「麺や 神やぐら」

image by iStockphoto

麺や 神やぐらは、金沢の爆盛系ラーメンの先駆店です。

ドカ盛りのラーメンは地元契約農家から直送された野菜を使い、手頃な価格でお腹いっぱいになるよう心掛けています。味と質へのこだわりも強く、スープの味を引き締める「カネシ醤油」や自家製極太麺など全てを手作りしていますよ。一度食べるとヤミツキになる味で熱狂的なファンを生み出しているので、ぜひ一度食べてみてください!

麺や 神やぐら

Googleマップで見る

スポット名麺や 神やぐら
概要カジュアルな雰囲気の店内で定番のラーメンを提供する気取らない店。
住所〒920-0036 石川県金沢市元菊町17−13
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時30分、火曜日: 9時00分~17時30分、水曜日: 9時00分~17時30分、木曜日: 9時00分~17時30分、金曜日: 9時00分~17時30分、土曜日: 9時00分~17時30分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時30分~17時30分、火曜日: 9時30分~17時30分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時30分~17時30分、金曜日: 9時30分~17時30分、土曜日: 9時30分~17時30分、日曜日: 9時30分~17時30分、月曜日: 11時00分~23時00分、火曜日: 11時00分~23時00分、水曜日: 11時00分~23時00分、木曜日: 11時00分~23時00分、金曜日: 11時00分~23時00分、土曜日: 11時00分~23時00分、日曜日: 11時00分~23時00分、
電話番号076-221-0044
公式サイト公式サイトにアクセスする

\次のページで「ほっと一息つける「金澤屋珈琲店 本店」」を解説!/

#15 ほっと一息つける「金澤屋珈琲店 本店」

image by iStockphoto

金澤屋珈琲店 本店は、金沢城の黒門口横に位置する自家焙煎コーヒー専門店です。

金沢らしい町家の風情とゆったりくつろげる店内で、オリジナルブレンドの「利家ブレンド」「百万石ブレンド」「加賀美人ブレンド」やスペシャルティコーヒーを提供しています。自家製ケーキと共に美味しいコーヒーを楽しむことができるので、ほっと一息つきたい時に利用してみてはいかがでしょうか。

金澤屋珈琲店

Googleマップで見る

スポット名金澤屋珈琲店
概要落ち着いた雰囲気のモダンな店。本格コーヒー、紅茶、ケーキ、アイスクリームを提供。テラス席あり。
住所〒920-0937 石川県金沢市丸の内5−26
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時30分、火曜日: 9時00分~17時30分、水曜日: 9時00分~17時30分、木曜日: 9時00分~17時30分、金曜日: 9時00分~17時30分、土曜日: 9時00分~17時30分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時30分~17時30分、火曜日: 9時30分~17時30分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時30分~17時30分、金曜日: 9時30分~17時30分、土曜日: 9時30分~17時30分、日曜日: 9時30分~17時30分、月曜日: 11時00分~23時00分、火曜日: 11時00分~23時00分、水曜日: 11時00分~23時00分、木曜日: 11時00分~23時00分、金曜日: 11時00分~23時00分、土曜日: 11時00分~23時00分、日曜日: 11時00分~23時00分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時30分、日曜日: 9時00分~17時30分、
電話番号076-254-5411
公式サイト公式サイトにアクセスする

金沢でデートを満喫しよう!

今回は、お金のかからない金沢のデートスポットを15選ご紹介しました。定番スポットをはじめ、美味しいグルメスポットまで、どのシチュエーションでも楽しめる場所が充実しています。ぜひこの記事を参考に、金沢でデートを満喫してください!

" /> お金のかからない金沢デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所を金沢が厳選して紹介 – Study-Z
スポット放課後

お金のかからない金沢デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所を金沢が厳選して紹介

この記事では特に高校生・大学生におすすめの金沢デートスポット15選を紹介します。定番デートスポットをはじめ、美味しいグルメスポットまで、魅力の詰まった場所が充実しているそうです。今回は金沢を訪れたことのあるママライター内山が解説します。

ライター/内山

美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。

金沢の定番スポットはここ!

ここでは、金沢の定番スポットを10選ご紹介します。ショッピングやグルメを堪能できる「ひがし茶屋街」や、忍者寺として知られる「妙立寺」など、魅力の詰まった場所が点在していますよ。心と身体をリフレッシュできる温泉もあるので、ぜひ訪ねてみてください!

#1 ショッピングやグルメを堪能できる「ひがし茶屋街」

image by PIXTA / 83978912

ひがし茶屋街は、金沢のフォトジェニックな風景を楽しめるスポットです。

割烹や町家カフェ、伝統工芸品のセレクトショップもあり、金沢らしいグルメとショッピングを楽しめます。五木寛之作品『朱鷺の墓』の舞台としても有名で、外国人観光客も訪れる情緒ある古い町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていますよ。和の趣を感じる風景で、着物をレンタルして伝統的な町並みをバックに写真を撮影するのもよいでしょう。

ひがし茶屋街

Googleマップで見る

スポット名ひがし茶屋街
概要昔の風情を守り、茶屋が立ち並ぶ街。お座敷での芸妓遊びのほか、金箔工芸の販売も。
住所〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目13
営業時間要お問い合わせ
電話番号076-220-2469
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 現代アートを楽しめる「金沢21世紀美術館」

image by PIXTA / 46092644

金沢21世紀美術館は、現代アート美術館です。

館内には感性を刺激する展示物が多くある中、レアンドロ・エルリッヒ作の「スイミング・プール」は必見です。このプールを通じて地上と地下で人々が出会える話題の作品をぜひチェックしてみてください。魅力的なミュージアムショップとレストランも併設されているので、時間をかけてゆっくりと滞在してみてはいかがでしょうか。

金沢21世紀美術館

Googleマップで見る

スポット名金沢21世紀美術館
概要近代の日本や海外の大型芸術作品を所蔵する美術館。ガラス張りの円形建築。
住所〒920-8509 石川県金沢市広坂1丁目2−1
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、
電話番号076-220-2800
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 忍者寺として知られる「妙立寺」

image by PIXTA / 58525367

妙立寺は、「忍者寺」として知られる寺院です。

落とし穴の賽銭箱や床板をめくると現れる隠し階段、金沢城への抜け道とされる井戸などの仕掛けを驚きの要素として楽しめるのが魅力。この寺はかつて徳川幕府と緊張関係にあり、襲撃に備えて出城・砦として機能していたといわれています。外観は2階建てですが、実際は7層に分かれており、23部屋と29階段があるとされていますよ。ガイド案内もあるので、ぜひチェックしてみてください!

スポット名忍者寺
概要ユニークな仏教寺院。隠し部屋、秘密の抜け道、落とし穴などを見学するツアーを開催。
住所〒921-8031 石川県金沢市野町1丁目2−2−12
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号076-241-0888

#4 金沢のおもてなしの心から生まれた「もてなしドーム」

image by PIXTA / 42598301

もてなしドームは、金沢駅の兼六園口にある、金沢のおもてなしの心から生まれた新名所です。

雨や雪が多い金沢の特徴を生かし、駅を降りた人に傘を差し出す心をコンセプトにしています。ガラスの幾何学模様の天井が訪れた人を温かく迎えてくれますよ。ライトアップされた鼓門も見どころの一つ。曜日ごとに異なる色で彩られるので、夜の金沢観光の際に訪れてみるのもよいでしょう。

もてなしドーム

Googleマップで見る

スポット名もてなしドーム
住所〒920-0858 石川県金沢市木ノ新保町2
営業時間要お問い合わせ月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号076-221-5952

\次のページで「昔ながらの土塀や石畳の小路が残る「長町武家屋敷跡界隈」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: