簡単にわかる「アブラナ」と「菜の花」の違い!菜花・ナタネとの違いも語学系主婦ライターがわかりやすく解説
ライター/小島 ヨウ
ドイツ語学科卒、英語劇や市民劇団に所属した語学系おばさんライター。漢字や言葉の使い方に興味あり。わかりやすくをモットーに深ぼり解説する。
「アブラナ」と「菜の花」の違い
image by iStockphoto
「アブラナ」というと植物的、「菜の花」というと黄色い小さな花の集合体のイメージですね。そもそも「アブラナ」とは何か、食べられるのか、何のために育てているのか、みていきましょう。
「アブラナ」:アブラナ科アブラナ属の植物
「アブラナ」とはアブラナ科アブラナ属の植物全体をいいます。中でも「セイヨウアブラナ(西洋油菜)」を指すことが多いです。種子に多くの油分があり、食用油の原料となるので「ナタネ」とも呼ばれます。これは明治時代以降の話で、もっと古い時代に中国から日本に伝わった「アブラナ」もあり、戦国時代から食用され、灯用の油として使われていました。
「菜の花」:アブラナ科の花すべて
花びらが四枚の小さな花が密集して咲く「菜の花」はアブラナ科の植物が開花している状態。ですからセイヨウアブラナだけでなく、白菜・キャベツ・ミズナ・カブ・チンゲン菜・小松菜やブロッコリーなど、同じアブラナ科の野菜や植物の花はすべて「菜の花」と言えます。
こちらの記事もおすすめ
キャベツとレタスはどう違う?味や栄養素の違い、食物繊維についてや白菜との見分け方についてもグルメ好きが分かりやすくわかりやすく解説
アブラナが大枠、咲いた花はすべて菜の花
アブラナは種属名的、その咲いた花はすべて「菜の花」ですから、「菜の花畑」もセイヨウアブラナだけでなく、白菜や野沢菜などいろいろな野菜の場合があります。春の風物詩として昔から親しまれる「菜の花」。俳句や唱歌など多くの文学作品に登場していますが、どのアブラナ科の植物でしょうね…。
成長過程で様々な呼び方をする「アブラナ」
image by iStockphoto
アブラナ科の花が咲いた状態を「菜の花」といいますが、主に食用にされる若いつぼみは別の言い方をします。少し紹介しましたが「ナタネ」についても、さらに詳しくみていきましょう。
\次のページで「「菜花・青菜」:若菜のアブラナ」を解説!/